未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
学びの森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/11/a795ccc0455fdbce2ebf0d2e00678788_s.jpg)
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
元南竹見台小学校の校舎の2階を使って「学びの森」事業が実施されています。なんらかの理由で学校に行けない子どもが、ここで学んでいます。
前からぜひ見学に行きたかったのですが、なかなか行く機会がありませんでした。今日はすっぽり予定があいていたので、朝から電話させてもらって見学に行ってきました。
朝の打合せから同席させてもらい、そのあと、生徒達の朝会の様子を廊下から見て、「学びの森」事業の説明を聞きました。
そのあと、生徒達が学んでいる様子を実際に教室に入って見せてもらい、指導者の真似事もさせてもらいました。
答えを教えるのではなくて、考え方を教えながら、やる気を引き出す、って難しいですね。それに、今日会ってすぐの子ども達ですから、「このおばちゃんは誰だろう?」って思っているだろうなぁと思います。
それでも1時間弱、様子を見たり、実際に子どもの勉強を見たりして過ごしました。
生徒(子ども)にほぼマンツーマンで勉強を見ているのは、学生ボランティアであったり、元教師のボランティアさんが多いそうです。
私も自分の子どもにも勉強を教えたことがありますが、自分の子どもだとお互いに親も子も遠慮がないので、すぐにけんかになってしまうのですが、他人の子どもには腹を立てることもなく、教えることができます。今すぐにボランティアができるというわけではありませんが、機会があればもう少し何らかの関わりができればと思ったりしています。
学びたいと思っている子どもに学ぶ愉しみ、問題を解く醍醐味、答えが分かったときの喜びを感じてもらえれば、いいなぁと思います。
写真は、南千里駅から学びの森に歩いていく途中に見かけた夾竹桃の花。白とピンク、とてもきれいでした。
コメント(0)|Trackback()
?