goo

市民と議員の条例づくり交流会議2011 2日目

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日は会場を龍谷大学に変えて、交流会議がありました。

全体会議に間に合うように行きたかったのですが、案外時間がかかってしまって。着いたのは全体会が終る30分ほど前でした。

11時過ぎからの分科会は、私は龍谷大学地域公共人材政策開発リサーチセンター(LORC)が企画した議会議員の能力開発を考えるというものに参加しました。

一般質問をしっかり行えば、議会も活性化されるということ。たしかに、誰のための議会かということを考えれば、議員のための議会ではなく、市民の代表としての議員がしっかり行財政のチェックや政策提案をするところ。

そのために一般質問をしっかりすること。いい質問をすること。

じゃあ、どんな質問がいい質問なのか?

執行部職員が言葉に詰まるような質問がいいのか?

市民にも分かる質問って?

数字だけ聞いて、わかりました。教えてくださってありがとうございます。ってそれは質問じゃない。

私の今までの質問を、今考えると、これって質問じゃないっていうのもありました。

しっかり、ちゃんと得るものを得られる質問を書きたいと思いました。

写真は京阪電車の祇園四条駅に向かう途中の賀茂川の風景
コメント(0)|Trackback()

7月30日(土)のつぶやき

00:55 from web
7月議会の質問。前から何をどんな風に質問していこうか、というのは考えていたのですが、それを文章にするところで停まっています。今回代表質問をする西川さんが「なんかやるきで~へんなぁ、なんでやろ~」って今日言ってましたけれど、私もうつったかな?
09:52 from goo
質問通告締切 #goo_gogonet21 http://goo.gl/M7CQ3
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
     
?
?