未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
これも震災ボランティア
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
木曜日の朝日新聞朝刊で見つけた記事。
「思い出は流れない写真救済プロジェクト」~被災アルバムの洗浄のお手伝い~
その記事を見て、これなら私でもできそう。と思って、作業を行っているNPO法人ハートフレンドさんに金曜日に電話を掛けました。
新聞には平日の午後に作業を行っているということなので、であれば、私が行けるのは28日しかないし~。それで「新聞には平日の午後って書いていましたが、土日はやっていないんですね」と確認すると、土日もしているときがあるということで、早速、「16日の午後なら行けます」といって申し込んでおきました。
場所はJR美章園駅か近鉄の北田辺駅から徒歩10分程度のところ。地図をプリントアウトしておかなかったので、ちょっと迷いましたが、なんとか1時過ぎに到着。
初めてお会いする方ばかりでしたが、4~5人ひとチームになって、写真をアルバムから剥がす人、水洗いする人、水気を取る人、干す人、と作業分担して洗浄していきます。部屋の中では洗浄後乾いた写真を整理する人もいたようです。(私は外で洗浄チームに入りましたので中の様子は分からず)
写真もいろいろあって、水洗いすればきれいになるものもあれば、アルバムのフィルに色が移ってしまっていて、フィルムを剥がすとほとんど色やぬけてしまい、水洗いするとさらに色が抜けて、何が写っているかわからないものもたくさんありました。
何が写っているか分からない写真も、供養されるということで、簡単に洗ったあと、干してまとめておくようです。
子ども達のお遊戯の写真。結婚式の花嫁さんの写真。鯉を大切に育てている人なのかな?たくさんの錦鯉の写った写真。いろいろありました。大切に水洗いさせてもらいました。
2時間ほど作業して、今日はボランティアの人数が多かったので予定していたアルバムの数は終了ということで、作業終了。
お茶をいただいて、少し休憩してから帰りました。
帰り道一緒になったボランティアの方は阪南市から来られたとのこと。何かボランティアをしたいと思っていたところ新聞記事を見たので・・・と、私と同じ気持ちの人でした。
一応、ここでは7月末で作業は終了するとのことですので、28日に作業が残っているかどうかわかりません。「来る前に電話で確かめてから来ますね」とお伝えして帰りました。
写真が持ち主の手に戻ることを祈っています。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
木曜日の朝日新聞朝刊で見つけた記事。
「思い出は流れない写真救済プロジェクト」~被災アルバムの洗浄のお手伝い~
その記事を見て、これなら私でもできそう。と思って、作業を行っているNPO法人ハートフレンドさんに金曜日に電話を掛けました。
新聞には平日の午後に作業を行っているということなので、であれば、私が行けるのは28日しかないし~。それで「新聞には平日の午後って書いていましたが、土日はやっていないんですね」と確認すると、土日もしているときがあるということで、早速、「16日の午後なら行けます」といって申し込んでおきました。
場所はJR美章園駅か近鉄の北田辺駅から徒歩10分程度のところ。地図をプリントアウトしておかなかったので、ちょっと迷いましたが、なんとか1時過ぎに到着。
初めてお会いする方ばかりでしたが、4~5人ひとチームになって、写真をアルバムから剥がす人、水洗いする人、水気を取る人、干す人、と作業分担して洗浄していきます。部屋の中では洗浄後乾いた写真を整理する人もいたようです。(私は外で洗浄チームに入りましたので中の様子は分からず)
写真もいろいろあって、水洗いすればきれいになるものもあれば、アルバムのフィルに色が移ってしまっていて、フィルムを剥がすとほとんど色やぬけてしまい、水洗いするとさらに色が抜けて、何が写っているかわからないものもたくさんありました。
何が写っているか分からない写真も、供養されるということで、簡単に洗ったあと、干してまとめておくようです。
子ども達のお遊戯の写真。結婚式の花嫁さんの写真。鯉を大切に育てている人なのかな?たくさんの錦鯉の写った写真。いろいろありました。大切に水洗いさせてもらいました。
2時間ほど作業して、今日はボランティアの人数が多かったので予定していたアルバムの数は終了ということで、作業終了。
お茶をいただいて、少し休憩してから帰りました。
帰り道一緒になったボランティアの方は阪南市から来られたとのこと。何かボランティアをしたいと思っていたところ新聞記事を見たので・・・と、私と同じ気持ちの人でした。
一応、ここでは7月末で作業は終了するとのことですので、28日に作業が残っているかどうかわかりません。「来る前に電話で確かめてから来ますね」とお伝えして帰りました。
写真が持ち主の手に戻ることを祈っています。
コメント(0)|Trackback()
?