未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
岸辺駅北交通広場・南北自由通路
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
市役所に9時過ぎに着き、吹田操車場跡地地区岸辺駅北交通広場・南北自由通路供用開始式典の会場であるJR岸辺駅まで市のバスで移動しました。
式典はどこでするのかな?と思っていると、岸辺駅南交通広場でバスを降り、誘導の職員が指示する通り、階段を上って地上駅から橋上駅に変わったJR岸辺駅の改札横を過ぎて、自由通路の真ん中あたりまで歩きました。
ちょうど自由通路の真ん中付近は、通路がプックリ膨らんだ形になっていて、そこに薬玉がぶら下がっていて、椅子がたくさん並んでいて、式典会場となっていました。
主催者は吹田市、摂津市、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構、独立行政法人都市再生機構で、その中から吹田市長が代表してまず開式のあいさつを行いました。
そのあと、工事の説明などあったあと、橋の渡り初めと同じように、テープカットと薬玉割、そして親子三代の二組を先頭に、みんなが赤いじゅうたんの上を北に向かって歩き、駅北広場に到着しました。
駅北広場のロータリーの中には記念植樹の準備がされており、ケヤキなど3本の樹木がすでに植えられていて、そのそばに、小さい土の山が並んでいて、金色のスコップでその土をすくって、その樹木の根元にかけるセレモニー「記念植樹祭」がありました。
そのあとは、岸部の小学生たちの作品をタイムカプセルに入れるという地域のセレモニーがありましたが、私は連れてきてもらったバスが市役所に戻るというので、乗せてもらって帰ることにしました。
このようにセレモニーは一応終了。でもね、吹田市議会も摂津市議会も議長の出番がなかったんですよね。こういう場合、市長がテープカットすれば議長もテープカットしますし、記念植樹も、これまでも何度か立ち会っていますが、市長も議長も土をかけていました。それなのに、今日はなぜなのかな???って。
さて、セレモニー会場からいったん市役所に戻り、控室で少し仕事をしたのち、電車で北千里へ。
北千里地区でのタウンミーティングを開くためです。
集まっていただいた市民の皆さんに、3月議会の報告や、北千里地区の今の状況について報告し、その後、参加者からのご意見、ご質問に答えました。
みなさんは自由にいろんな意見を出してくださって、活気のあるタウンミーティングになりました。
私からも今、議会改革特別委員会で議論していることについて、皆さんのご意見をお聞きしたいということで、議会報告会は必要ですか?とか、してほしいと思うか?ということを尋ねました。
今日参加された方に限りますが、皆さんは会派や政党に関係なく、議会全体としての報告会をしてほしいという意見を持っていました。
今後の特別委員会での議論に、今日の皆さんからのご意見、ご提案を生かしていきたいと思っています。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
市役所に9時過ぎに着き、吹田操車場跡地地区岸辺駅北交通広場・南北自由通路供用開始式典の会場であるJR岸辺駅まで市のバスで移動しました。
式典はどこでするのかな?と思っていると、岸辺駅南交通広場でバスを降り、誘導の職員が指示する通り、階段を上って地上駅から橋上駅に変わったJR岸辺駅の改札横を過ぎて、自由通路の真ん中あたりまで歩きました。
ちょうど自由通路の真ん中付近は、通路がプックリ膨らんだ形になっていて、そこに薬玉がぶら下がっていて、椅子がたくさん並んでいて、式典会場となっていました。
主催者は吹田市、摂津市、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構、独立行政法人都市再生機構で、その中から吹田市長が代表してまず開式のあいさつを行いました。
そのあと、工事の説明などあったあと、橋の渡り初めと同じように、テープカットと薬玉割、そして親子三代の二組を先頭に、みんなが赤いじゅうたんの上を北に向かって歩き、駅北広場に到着しました。
駅北広場のロータリーの中には記念植樹の準備がされており、ケヤキなど3本の樹木がすでに植えられていて、そのそばに、小さい土の山が並んでいて、金色のスコップでその土をすくって、その樹木の根元にかけるセレモニー「記念植樹祭」がありました。
そのあとは、岸部の小学生たちの作品をタイムカプセルに入れるという地域のセレモニーがありましたが、私は連れてきてもらったバスが市役所に戻るというので、乗せてもらって帰ることにしました。
このようにセレモニーは一応終了。でもね、吹田市議会も摂津市議会も議長の出番がなかったんですよね。こういう場合、市長がテープカットすれば議長もテープカットしますし、記念植樹も、これまでも何度か立ち会っていますが、市長も議長も土をかけていました。それなのに、今日はなぜなのかな???って。
さて、セレモニー会場からいったん市役所に戻り、控室で少し仕事をしたのち、電車で北千里へ。
北千里地区でのタウンミーティングを開くためです。
集まっていただいた市民の皆さんに、3月議会の報告や、北千里地区の今の状況について報告し、その後、参加者からのご意見、ご質問に答えました。
みなさんは自由にいろんな意見を出してくださって、活気のあるタウンミーティングになりました。
私からも今、議会改革特別委員会で議論していることについて、皆さんのご意見をお聞きしたいということで、議会報告会は必要ですか?とか、してほしいと思うか?ということを尋ねました。
今日参加された方に限りますが、皆さんは会派や政党に関係なく、議会全体としての報告会をしてほしいという意見を持っていました。
今後の特別委員会での議論に、今日の皆さんからのご意見、ご提案を生かしていきたいと思っています。
コメント(0)|Trackback()
4月23日(月)のつぶやき
08:06 from web (Re: @teramachitomo)
@teramachitomo ご当選おめでとうございます。さちえさん残念でした。
08:07 from web
おはようございます。今日も一日頑張ろう!って思ってスケジュール確認したら、16時からの予定だと思っていたアジェンダ21すいたの幹事会の会議10時からだった。確認してよかった。急いで用意して出かけなきゃ。
13:41 from Twitter for Android
市役所での午前中の会議を終えて、控室で静かに仕事し、今から山田に向かいます。お昼を食べていないので、山田駅で買うつもり。バスまで時間あるかな?
by IkebuchiSachiko on Twitter
@teramachitomo ご当選おめでとうございます。さちえさん残念でした。
08:07 from web
おはようございます。今日も一日頑張ろう!って思ってスケジュール確認したら、16時からの予定だと思っていたアジェンダ21すいたの幹事会の会議10時からだった。確認してよかった。急いで用意して出かけなきゃ。
13:41 from Twitter for Android
市役所での午前中の会議を終えて、控室で静かに仕事し、今から山田に向かいます。お昼を食べていないので、山田駅で買うつもり。バスまで時間あるかな?
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
?