未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
防災訓練 炊き出し
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日は朝9時半にマンションに非常ベル(訓練)が鳴り、
インターフォンの室内機から管理人さんの声で、
「地震が起こりました。訓練です。家庭で所定の訓練を行い、遊園にお集まりください」
との放送が聞こえました。
洗濯物を干していたので、
本当だったらこんなことしていたらいけないんだけれど
最後まで急いで干し終えて
それからマンションの提供遊園に行きました。
マンションの階ごとに人数をチェックしていましたが
半数ぐらいだったかな、参加していたのは。
私はいったん家に帰り、小学校での炊き出しの手伝いに行くため
地区福祉員会のピンク色のベストを着て、小学校に向かいました。
小学校では、ほとんど豚汁は出来上がっていて(私が行くのが遅かったので)
アルファ米の炊き込みごはんを作るのを手伝いました。

一方、各自治会から集まった人たちが連合自治会主催の防災訓練に参加。
はじめは消火器の使い方、そして三角布の使い方を学びました。

そうしているうちに、市長が来られ、あいさつをして
そして、防災時の相互協力協定を結んでいる摂津市の職員さんが持ってきてくれた災害時の食料品を参加者で分けました。

地区福祉委員会が作った豚汁と炊き込みご飯を参加者の皆さんにふるまい
私たちもいただいて、今日の訓練は終わりました。
アルファ米の炊き込みごはんはちょっと味が濃かったように思いましたが
豚汁は美味しくて、みなさん、おかわりもして食べてくれました。
以下のニュースにも掲載されているようです。
1万5000人「連係」再確認 吹田で合同防災訓練 大阪
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140120/osk14012002050001-n1.htm
MSN産経ニュース - 巨大地震の発生に備える合同防災訓練が19日、吹田市内の34地区で一斉に行われた。市と市自治会連合協議会が毎年この時期に実施しており、約1万5千人 ...
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は朝9時半にマンションに非常ベル(訓練)が鳴り、
インターフォンの室内機から管理人さんの声で、
「地震が起こりました。訓練です。家庭で所定の訓練を行い、遊園にお集まりください」
との放送が聞こえました。
洗濯物を干していたので、
本当だったらこんなことしていたらいけないんだけれど
最後まで急いで干し終えて
それからマンションの提供遊園に行きました。
マンションの階ごとに人数をチェックしていましたが
半数ぐらいだったかな、参加していたのは。
私はいったん家に帰り、小学校での炊き出しの手伝いに行くため
地区福祉員会のピンク色のベストを着て、小学校に向かいました。
小学校では、ほとんど豚汁は出来上がっていて(私が行くのが遅かったので)
アルファ米の炊き込みごはんを作るのを手伝いました。

一方、各自治会から集まった人たちが連合自治会主催の防災訓練に参加。
はじめは消火器の使い方、そして三角布の使い方を学びました。

そうしているうちに、市長が来られ、あいさつをして
そして、防災時の相互協力協定を結んでいる摂津市の職員さんが持ってきてくれた災害時の食料品を参加者で分けました。

地区福祉委員会が作った豚汁と炊き込みご飯を参加者の皆さんにふるまい
私たちもいただいて、今日の訓練は終わりました。
アルファ米の炊き込みごはんはちょっと味が濃かったように思いましたが
豚汁は美味しくて、みなさん、おかわりもして食べてくれました。
以下のニュースにも掲載されているようです。
1万5000人「連係」再確認 吹田で合同防災訓練 大阪
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140120/osk14012002050001-n1.htm
MSN産経ニュース - 巨大地震の発生に備える合同防災訓練が19日、吹田市内の34地区で一斉に行われた。市と市自治会連合協議会が毎年この時期に実施しており、約1万5千人 ...
コメント(0)|Trackback()
1月18日(土)のつぶやき
朝から、原稿書きというか校正作業しています。が、なかなかはかどりません。いったん気分転換に家族でランチに出かけることにします。外寒そう~
コメント(0)|Trackback()
?