未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
今日もアレヤコレヤで時間が過ぎました
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日は残りの個人質問が終わりました。
同会派の西川さんも10分少々ですが(私が30分近く使ったので)
少々、早口で質問終わりました。
昨日は3時休憩のときと議会終了後に議会運営委員会がありましたが
今日は特にそういったことはないだろうと思っていて
午後7時からの市民団体の総会に参加できると思っていたのですが・・・
お昼休みに、議会運営委員会に委員を出せない1人会派、2人会派の意見として
昨日、議会運営委員会で決めたことは、議会運営にかかわることではなく
議会全体にかかわることだから、会派代表者会などを開催して
議会全体から意見を求め、決めるべきだ、ということを主眼とする申し入れを
議長あてに提出しました。
(といっても、私は会派の名前を書いただけで議長に渡すときは同席していませんが)
つまり、大阪府の水道事業団の議会に出る議員の報酬額を決めるのは
議会運営ではなく、全議員にかかわる話だろうということです。
たぶん、そのこともあり、今日の3時休憩時間中に議運の協議会
そして議会運営委員会がありました。
私は控室でする作業があったので、傍聴しなかったのですが
協議会、委員会、合わせて1時間ほどあったようで
4時10分から議会を再開しますと議会事務局職員から聞いたので
4時過ぎに議場に入りました。
市長以下、執行部の部長なども席についていましたが
私と西川さん以外の議員が来ません。
おかしいなぁ~と思っていたら
議案の参考資料に間違いがあり、議会4役に担当部が説明しているというのです。
これまでも議案参考資料の間違いは結構よくあって
そのたびに、ちゃんと事前にチェックしているんでしょう、なぜ今頃気づくの?
とイヤミを言いながら差し替えてもらっていたのですが
今回は、私も代表質問で言いましたけど
いわゆる「凡ミス」が多すぎるし、
参考資料の間違いも「凡ミス」になるのでしょうけど
こんなぎりぎりになって気が付くなんてどういうことだ!
ということが議会4役への説明の中であったようで
異例にも(たぶん、私が記憶する限りこんなことなかったですが)
議会で議案参考資料の訂正についての説明を副市長がすることになったようです。
そのこともあり、5時前から再開した議会で残りの3人の議員が質問したのち
(この時点ですでに午後7時)
10分間休憩後、
副市長の議案参考資料の訂正の説明
そして追加議案の提案説明があり、
結局、終わったのは7時半ごろだったかな。
しかし、それにしても議案参考資料は議案と同じように
作成して何人も目を通しているでしょうに、なぜ間違いがあるんでしょうね。
しかも議会が始まったのは5月13日ですが、
議案と議案参考資料はすでに5月2日に全議員に配布されていますから
すでに3週間経っているんですよ~。
今日は、何ごともなく、質問が終わって、早く帰れるだろうと思っていたのに・・・
ほんと、最近は、何が起こるかわかりません。
そうそう、議長へ申し入れた件は、
どうやら、議員全員に水道事業団議会の議員報酬についての考えを聞くとなったようですが
個別に聞くだけのことで、申し入れのように代表者会議を開くということではないようです。
議会運営委員会が決めることなのか、
代表者会議のような全会派が入ったところで決めることなのか
という判断は、議長はしなかったのか、できなかったのか、しなくてもよいと考えたのか
よくわかりませんが、とにかく、代表者会議は開かれませんでした。
明日は、研修で東京に日帰り出張します。
気分転換兼ねて、出かけてきます。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は残りの個人質問が終わりました。
同会派の西川さんも10分少々ですが(私が30分近く使ったので)
少々、早口で質問終わりました。
昨日は3時休憩のときと議会終了後に議会運営委員会がありましたが
今日は特にそういったことはないだろうと思っていて
午後7時からの市民団体の総会に参加できると思っていたのですが・・・
お昼休みに、議会運営委員会に委員を出せない1人会派、2人会派の意見として
昨日、議会運営委員会で決めたことは、議会運営にかかわることではなく
議会全体にかかわることだから、会派代表者会などを開催して
議会全体から意見を求め、決めるべきだ、ということを主眼とする申し入れを
議長あてに提出しました。
(といっても、私は会派の名前を書いただけで議長に渡すときは同席していませんが)
つまり、大阪府の水道事業団の議会に出る議員の報酬額を決めるのは
議会運営ではなく、全議員にかかわる話だろうということです。
たぶん、そのこともあり、今日の3時休憩時間中に議運の協議会
そして議会運営委員会がありました。
私は控室でする作業があったので、傍聴しなかったのですが
協議会、委員会、合わせて1時間ほどあったようで
4時10分から議会を再開しますと議会事務局職員から聞いたので
4時過ぎに議場に入りました。
市長以下、執行部の部長なども席についていましたが
私と西川さん以外の議員が来ません。
おかしいなぁ~と思っていたら
議案の参考資料に間違いがあり、議会4役に担当部が説明しているというのです。
これまでも議案参考資料の間違いは結構よくあって
そのたびに、ちゃんと事前にチェックしているんでしょう、なぜ今頃気づくの?
とイヤミを言いながら差し替えてもらっていたのですが
今回は、私も代表質問で言いましたけど
いわゆる「凡ミス」が多すぎるし、
参考資料の間違いも「凡ミス」になるのでしょうけど
こんなぎりぎりになって気が付くなんてどういうことだ!
ということが議会4役への説明の中であったようで
異例にも(たぶん、私が記憶する限りこんなことなかったですが)
議会で議案参考資料の訂正についての説明を副市長がすることになったようです。
そのこともあり、5時前から再開した議会で残りの3人の議員が質問したのち
(この時点ですでに午後7時)
10分間休憩後、
副市長の議案参考資料の訂正の説明
そして追加議案の提案説明があり、
結局、終わったのは7時半ごろだったかな。
しかし、それにしても議案参考資料は議案と同じように
作成して何人も目を通しているでしょうに、なぜ間違いがあるんでしょうね。
しかも議会が始まったのは5月13日ですが、
議案と議案参考資料はすでに5月2日に全議員に配布されていますから
すでに3週間経っているんですよ~。
今日は、何ごともなく、質問が終わって、早く帰れるだろうと思っていたのに・・・
ほんと、最近は、何が起こるかわかりません。
そうそう、議長へ申し入れた件は、
どうやら、議員全員に水道事業団議会の議員報酬についての考えを聞くとなったようですが
個別に聞くだけのことで、申し入れのように代表者会議を開くということではないようです。
議会運営委員会が決めることなのか、
代表者会議のような全会派が入ったところで決めることなのか
という判断は、議長はしなかったのか、できなかったのか、しなくてもよいと考えたのか
よくわかりませんが、とにかく、代表者会議は開かれませんでした。
明日は、研修で東京に日帰り出張します。
気分転換兼ねて、出かけてきます。
コメント(0)|Trackback()
5月22日(木)のつぶやき
薬剤師会の総会に間に合わないと思って、急いで来たけど、ほとんど人が来ていなくて、事務局の人に尋ねると、8時半からですって。前も一時間間違ったことがあるけど。またもやでした。
先ほどまで総会でした。ムッチャ疲れました。言ってるこちらが悪者みたいな感じで、言われて、よけい疲れました。
夜は○○会の総会でした blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/1a…
コメント(0)|Trackback()
?