goo

今日は落ち込みました

今日、フェイスブックにも書きましたが、市役所の控室に置いていた資料がごっそりと捨てられてしまい、
事務局の職員さんにお願いして、ごみ庫の中から、なんとか3分の1ほどは探し出しましたが
残りの3分の2は探し出すことができませんでした。

話によると、いったん集められた資料を(どういうルールかわかりませんが)組みなおして
ひもでくくってごみ庫に運び込まれたようです。

ですから、私の資料と他の人の資料とがまじりあった形で見つかりました。

もちろん、他の人の資料はごみとして捨てようとしていたものですから
ごみ庫にあろうが、何の問題もありません。

でも、私の資料は捨てようとしていたのではなく、控室の中に置いていたのですから
捨てられるなんて思いもよりませんでした。

今日、控室に仕事に行って、お昼ご飯を食べるために外に出て
戻ってきたときに、「あれっ、なぜか部屋の中がすっきり見えるけど」と思ったとたん
控室に置いていた資料の山がなくなっていることに気づきました。

本会議の議事録だけなら、なくなったとしてもネットでも見ることができますから大丈夫なのですが
予算、決算資料は、自分なりの書き込みもありますし、
大事なところには付箋も貼っていますし、
なくなったから新しいものをもらえばよい、というものではありません。

前から、控室の中のごみを出したり、掃除をしたりしてくれているようだとは思っていましたが
控室の中には、いろんな大事な資料も置いていますので
勝手に入られるのはちょっと問題かも・・・と思っていたところでした。
それでも、特に実害があったわけではないので、まあいいかと思っていたのですが、
今回のことを経験して、今後は、私たちがいない間に控室の中に入ってもらう必要はありません、
と伝えました。

ごみや紙ごみで出す資料については、控室前の廊下に出して帰るので
控室の中に入ってまで運び出してもらうことはありません、と伝えました。

清掃の方は、良かれと思って、運び出されたのかも知れませんが、
「不要」と書いてもなく、紙ごみのところに置いているわけでもない資料
しかも、今年の予算書までごみに出すわけないのですから
やっぱり勝手に運び出すのは問題があるのではないかと、私は思います。

「捨てないでください」書いておけばよかったと反省もしていますが
それでも、やっぱり納得いかないところがあります。

議会事務局の方のご協力もあって、3分の1は戻ってきたわけですが
ショックと嫌だなぁ~という思いは、残っています。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?