未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
高齢者の困りごと相談は地域包括支援センターへ
地域包括支援センターについて学びました。
吹田市のHPでは、以下のように書かれています。
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-fukushihoken/koreishien/011653.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者のみなさんを、介護、福祉、健康、医療、高齢者虐待対応などさまざまな面から総合的に支えるために設けられました。
地域包括支援センターでは保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどが中心となって高齢者のみなさんの総合的な支援を行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
吹田市の場合、最初は市内6ブロックに1つずつ直営のセンターがありましたが
今は、6ブロックに1つずつ(千里ニュータウンだけは2つ)民間事業者によるセンターが合計7つ増設され
合計13か所になっています。
センターの担当地域に住んでいる市民は、その地域のセンターに相談に行くことになっていますが
もしも別の地域のセンターに相談に行ったらどうなるのか?
と尋ねました。
答えは、別の地域のセンターであっても相談は受けます。
その後、地域のセンターにつなぎます。
とのことでした。
相談者(市民)があちこちたらい回しされないんですね。
と念押しもさせてもらいました。
また、介護相談だけでなく、高齢者が相談に行けば
センターで対応できないことについては
適切な市の担当につないでくれるのですか?
とも尋ねました。
答えはイエスでした。
切羽詰ってから相談に行くよりも
常日頃から、ちょっと困ったな!という時から相談に行っておくと
安心だと思いました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
吹田市のHPでは、以下のように書かれています。
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-fukushihoken/koreishien/011653.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者のみなさんを、介護、福祉、健康、医療、高齢者虐待対応などさまざまな面から総合的に支えるために設けられました。
地域包括支援センターでは保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどが中心となって高齢者のみなさんの総合的な支援を行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
吹田市の場合、最初は市内6ブロックに1つずつ直営のセンターがありましたが
今は、6ブロックに1つずつ(千里ニュータウンだけは2つ)民間事業者によるセンターが合計7つ増設され
合計13か所になっています。
センターの担当地域に住んでいる市民は、その地域のセンターに相談に行くことになっていますが
もしも別の地域のセンターに相談に行ったらどうなるのか?
と尋ねました。
答えは、別の地域のセンターであっても相談は受けます。
その後、地域のセンターにつなぎます。
とのことでした。
相談者(市民)があちこちたらい回しされないんですね。
と念押しもさせてもらいました。
また、介護相談だけでなく、高齢者が相談に行けば
センターで対応できないことについては
適切な市の担当につないでくれるのですか?
とも尋ねました。
答えはイエスでした。
切羽詰ってから相談に行くよりも
常日頃から、ちょっと困ったな!という時から相談に行っておくと
安心だと思いました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
6月9日(月)のつぶやき
さっき、とてもショックなことがあったんだけど、気持ち取り直して、仕事、仕事。
今日は落ち込みました blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/3e…
コメント(0)|Trackback()
?