未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
コミュニティカフェと視察事前勉強会
今日は、「はじめよう!コミュニティカフェ」の2回目の講座でした。
1回目はコミュニティカフェ=まちづくり井戸端会議の総論的なお話をお聞きし、
今回は、(いきなりですが)参加者の自己紹介を一巡したのち、
講師からの話題提供もいただきながら、実際にコミュニティカフェをしてみました。
参加者の中には自己紹介だけで、そのあとの自由トークではお話しされない方もいらっしゃいましたが
これは話すことを強制するものではなく、聞くだけの自由もあるので、黙って聞いているのもOKです。
経験豊富な講師が、的確なアドバイスや、話題提供をしてくださるので
2時間の講座中、シーンとした時間はほとんどなく、過ごすことができました。
再来週の火曜日は第3回、最終回です。
ぜひ、自分たちで今後も続けていけるようになりたいなぁと思います。
午後からは来週の建設委員会視察前の事前勉強会でした。
土木部と都市計画部から視察テーマである「自転車走行空間」「空き家対策」「道路占有許可による賑わい創出」について
吹田市の現状を説明していただき、参加した委員や委員外議員から質問をしてもらって、理解を深めました。
事前勉強会の目的は、視察先、今回は静岡市と高崎市、で吹田市の政策に生かせるヒントや問題解決策を先進事例から学んでくることです。
また、今回は実際に高崎市でのお昼ご飯は、オープンカフェのあるお店でいただくことになっていますので
オープンカフェの雰囲気も楽しめると思います。
(カンカン照りのオープンカフェでないことを祈っていますが・・・)
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
1回目はコミュニティカフェ=まちづくり井戸端会議の総論的なお話をお聞きし、
今回は、(いきなりですが)参加者の自己紹介を一巡したのち、
講師からの話題提供もいただきながら、実際にコミュニティカフェをしてみました。
参加者の中には自己紹介だけで、そのあとの自由トークではお話しされない方もいらっしゃいましたが
これは話すことを強制するものではなく、聞くだけの自由もあるので、黙って聞いているのもOKです。
経験豊富な講師が、的確なアドバイスや、話題提供をしてくださるので
2時間の講座中、シーンとした時間はほとんどなく、過ごすことができました。
再来週の火曜日は第3回、最終回です。
ぜひ、自分たちで今後も続けていけるようになりたいなぁと思います。
午後からは来週の建設委員会視察前の事前勉強会でした。
土木部と都市計画部から視察テーマである「自転車走行空間」「空き家対策」「道路占有許可による賑わい創出」について
吹田市の現状を説明していただき、参加した委員や委員外議員から質問をしてもらって、理解を深めました。
事前勉強会の目的は、視察先、今回は静岡市と高崎市、で吹田市の政策に生かせるヒントや問題解決策を先進事例から学んでくることです。
また、今回は実際に高崎市でのお昼ご飯は、オープンカフェのあるお店でいただくことになっていますので
オープンカフェの雰囲気も楽しめると思います。
(カンカン照りのオープンカフェでないことを祈っていますが・・・)
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
7月18日(月)のつぶやき
中西さんの事務所開きに goo.gl/D3nfLn
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2016年7月18日 - 22:24
コメント(0)|Trackback()
?