未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
静岡市に視察(建設委員会)

静岡駅で昼食をとったのち、バスでお迎えに来てくださった静岡市議会事務局の方とご一緒に静岡市議会へ。
5年ほど前にもお邪魔しましたが、昭和初期に建てられたという建物が、外も内も素晴らしくて、歴史的価値あるあるところです。
視察テーマは、自転車の安全走行空間の取り組みについてです。
担当者の方から説明を聞いたのち、質疑応答をし、そのあと、現地視察ということで
市役所から徒歩数分のところにある。国道に設置(ラインを引かれた)自転車専用道を見せていただきました。
見せてもらったところが起点で、そこからまっすぐ1.6キロメートルぐらいにわたり専用道があります。
静岡市は政令指定都市なので、国道のうち三ケタのものは静岡市が管理しているそうで、この国道も静岡市が管理し、専用道を設置したそうです。
ただ、専用道を設置しても、その起点から続く専用道の逆方向は専用道がなく、歩道を自転車歩行者道として使っているため
この専用道のある区間も、歩道は自転車歩行者道として位置付けていて、両方があるという特殊な例となっているとのことでした。
自転車安全走行空間は、やはり、連続性が大事で、ある区間だけあったらいいというものではないので
道路に設置できる空間があったとしても、その先がどうなっているか、狭くないかということを考えて設置しなければならないので、なかなか、言うは易しですが実際には難しいところがあるのだと思います。
翌日は高崎市の視察なので、静岡市の視察を終えてすぐに、新幹線を乗り継いで高崎市に移動し、高崎市で夕食、宿泊となりました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
7月25日(月)のつぶやき
吹田スタジアム視察 福島市につくる会 福島U戦で大阪訪問 - goo.gl/alerts/2RV6L #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2016年7月25日 - 17:45
あすから視察です。 goo.gl/k0Pzpn
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2016年7月25日 - 20:50
コメント(0)|Trackback()
?