goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

大阪府薬 未来を担う薬剤師フォーラム

今日の午前中は、地区福祉委員会の役員会でした。
私は顧問を引き受けていますので、できる限り出席することにしています。

昼食会、子育てサロン、ティーサロンの実施報告や
福祉委員の研修に誰が行くか、など話し合いました。

夜は大阪市内で開催された「未来を担う薬剤師フォーラム」の懇親会に出席して、先ほど帰ってきたところです。

このフォーラムは、特に若手薬剤師を対象としたもので、
「薬剤師職能意識を高め、地域・職域間の活性化を図る」ことを目的としたもので
今は、全国各地域で開催されているようですが、一番最初に開催したのはこの大阪府薬だったそうです。

日本薬剤師会の会長や前会長、もちろん大阪府薬剤師会の会長や副会長も来られていて
私のように薬剤師資格を持った議員(国会議員、地方議員)は来賓招待していただいています。

薬学部6年制になって、その前には医薬分業になって、
今の学生さんたちは6年制は当たり前、医薬分業も当たり前
と思われているかもしれませんが、それに至る、努力、長い期間があったことを忘れてはいけないと思います。

そういうことは何事にもあって、
今が当たり前、ではなくて、今に至る経過を知ったうえで
これからどうしていくか、ということを考え、実行していかないといけないと思います。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

5月18日(金)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()
     
?
?