未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
「秋の住民親睦会」
今日は、昨日無理したわけではないですが、まだ100%本調子まで行っていないので
自宅でゆっくりしていました。(まだ左を向くとちょっとグルグルします)
午後は、自宅マンションの自治会の催しで「秋の住民親睦会」があり、参加しました。
自治会の役員でお琴の先生がいらっしゃるので、お琴の演奏を聴かせていただき、
お琴の伴奏で、参加者たちで懐かしい歌を歌いました。
お土産は、自治会の役員の方が作ったお赤飯をいただきました。
1時間半ほどの時間でしたが、日ごろ挨拶はしてもお名前まで存じ上げなかった人も含め
知り合いが一挙に増えて、楽しい時間を過ごすことができました。
街中で不審者出没情報などがありますが、
うちのマンションでは、例えばエレベーターで乗り合わせたり
マンションの門から玄関までのプロムナードで出会ったり
そういうときには、みなさん気持ちよく挨拶をかわしますので
もし、不審者が来たら、すぐにわかります。
「挨拶」は、コミュニケーションの一つですが、危機管理にも役立つ優れモノだと思います。
自宅でゆっくりしていました。(まだ左を向くとちょっとグルグルします)
午後は、自宅マンションの自治会の催しで「秋の住民親睦会」があり、参加しました。
自治会の役員でお琴の先生がいらっしゃるので、お琴の演奏を聴かせていただき、
お琴の伴奏で、参加者たちで懐かしい歌を歌いました。
お土産は、自治会の役員の方が作ったお赤飯をいただきました。
1時間半ほどの時間でしたが、日ごろ挨拶はしてもお名前まで存じ上げなかった人も含め
知り合いが一挙に増えて、楽しい時間を過ごすことができました。
街中で不審者出没情報などがありますが、
うちのマンションでは、例えばエレベーターで乗り合わせたり
マンションの門から玄関までのプロムナードで出会ったり
そういうときには、みなさん気持ちよく挨拶をかわしますので
もし、不審者が来たら、すぐにわかります。
「挨拶」は、コミュニケーションの一つですが、危機管理にも役立つ優れモノだと思います。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
9月15日(土)のつぶやき
パナソニックとぴあ、スマホでスタジアム入場実験:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年9月15日 - 18:52
江坂ロビーフェスタ 元気いただきました goo.gl/TdNWb2
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年9月15日 - 19:47
コメント(0)|Trackback()
?