未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
今日で4つの常任委員会と、予算委員会の4つの分科会が終わりました
今日は建設環境委員会と分科会の審査でした。
私は、自宅で用があったので、お昼から市役所に行き、
音声傍聴をしながら仕事をするつもりでしたが、
来客があったり、庁内で訪ねないといけないところがあったりで
音声傍聴もできずじまいでした。
3時ごろ委員会、分科会が終わったということで、
会派で集まって、19日の予算委員会総括質疑の打ち合わせをしました。
総括質疑は20分間(答弁込み)できますが、
発言通告は明日の午後3時までに提出しなければならないので、
会派の4人がそれぞれの予算委員会分科会での審査の内容を伝えあい、
分科会跨ぎの質問しなければならないことがないか
市長に質問しなければならないことはないか、意見交換しました。
25日の本会議最終日までにまだ条例案の賛否のことなど
会派で話し合い、決めないといけないこともありますが、
それはまた次の機会に話し合おうと思います。
今日はとにかく、4つの委員会、分科会が終わったのでゆっくりしましょうね、ということでした。
私は、自宅で用があったので、お昼から市役所に行き、
音声傍聴をしながら仕事をするつもりでしたが、
来客があったり、庁内で訪ねないといけないところがあったりで
音声傍聴もできずじまいでした。
3時ごろ委員会、分科会が終わったということで、
会派で集まって、19日の予算委員会総括質疑の打ち合わせをしました。
総括質疑は20分間(答弁込み)できますが、
発言通告は明日の午後3時までに提出しなければならないので、
会派の4人がそれぞれの予算委員会分科会での審査の内容を伝えあい、
分科会跨ぎの質問しなければならないことがないか
市長に質問しなければならないことはないか、意見交換しました。
25日の本会議最終日までにまだ条例案の賛否のことなど
会派で話し合い、決めないといけないこともありますが、
それはまた次の機会に話し合おうと思います。
今日はとにかく、4つの委員会、分科会が終わったのでゆっくりしましょうね、ということでした。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
12月12日(水)のつぶやき
先ほど、健康福祉委員会、分科会が終わりました。他委員会と関連がある議案もありましたので、委員会採決には加わらず退席したものもありますが、最終日までにはしっかり会派議員で協議して態度をはっきりしたいと思います。
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年12月12日 - 17:51
@tetsudon2012 コメントありがとうございます。質問時間は一人当たり15分×会派人数で、会派の中で分け合いますので、5分しかなかった議員さんの場合、その会派としての質問時間が5分しかなかったということです。私は4人会派で… twitter.com/i/web/status/1…
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年12月12日 - 17:53
北大阪急行の延伸で「阪大前」という言葉が駅名につくと決まったとき、阪大のキャンパスは豊中(石橋)キャンパスと吹田キャンパス(ここには大学本部があります)にもあるので、何らかの意見は出ると思っていました。やっぱり、黙っておられないよね、という感じです。
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年12月12日 - 17:56
コメント(0)|Trackback()
?