未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
がんの予防と早期発見 講演会に
今日の午後は、メイシアター中ホールで開催された「がんの予防と早期発見」という中山富雄氏の講演会に行ってきました。
主催は吹田ホスピス市民塾さんで、2年に一回、このような大々的な講演会を開催しているとのことです。
今日の講師の中山氏は、大阪大学医学部をご卒業後、大阪府立成人病センター、大阪国際がんセンターを経て、現在国立研究がんセンター、社会と健康研究センター健診研究部長をされているとのことです。(大阪大学:同窓生でした)
がん検診は大事だけれど、年齢によって、健診受けないほうがいい場合もあるというお話もあり、
なるほどと思いました。
正しい感覚、正しい年齢で、正しい検査を受けよう。
ということでした。
というのも、がん検診は、受信してがんでないことが分かったほっとするのはもちろんよいことですが
もしがんだとわかったら、そこからすぐに手術や治療、そして定期的な検診が続きます。
つまり、少なくとも数年後を見据えて健診を受けるということになります。
覚悟を持って健診を受けるということが大事なのだと思いました。
まとめとして次のことを伝えていただきました。
1)症状があるときは、健診でなく病院へ
2)健診の後利益は完ぺきではない
3)健診が役に立たないがんもある
4)人間ドックと住民健診を使い分けよう
5)対象年齢、受診間隔を知っておこう
良いお話ありがとうございました。
主催は吹田ホスピス市民塾さんで、2年に一回、このような大々的な講演会を開催しているとのことです。
今日の講師の中山氏は、大阪大学医学部をご卒業後、大阪府立成人病センター、大阪国際がんセンターを経て、現在国立研究がんセンター、社会と健康研究センター健診研究部長をされているとのことです。(大阪大学:同窓生でした)
がん検診は大事だけれど、年齢によって、健診受けないほうがいい場合もあるというお話もあり、
なるほどと思いました。
正しい感覚、正しい年齢で、正しい検査を受けよう。
ということでした。
というのも、がん検診は、受信してがんでないことが分かったほっとするのはもちろんよいことですが
もしがんだとわかったら、そこからすぐに手術や治療、そして定期的な検診が続きます。
つまり、少なくとも数年後を見据えて健診を受けるということになります。
覚悟を持って健診を受けるということが大事なのだと思いました。
まとめとして次のことを伝えていただきました。
1)症状があるときは、健診でなく病院へ
2)健診の後利益は完ぺきではない
3)健診が役に立たないがんもある
4)人間ドックと住民健診を使い分けよう
5)対象年齢、受診間隔を知っておこう
良いお話ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
12月15日(土)のつぶやき
母子会まつり blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/71…
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年12月15日 - 19:33
コメント(0)|Trackback()
?