goo

新型コロナウイルスの影響大

大阪府から市町村長あてに「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について(依頼)」の正式な依頼があったことから
吹田市にも影響があったようで、今日、第2回目の対策本部が開かれ
以下の方針が決まったとのことです。

新型インフルエンザ等対策行動計画では、
基本的人権を尊重し
市民の権利と自由に制限を加える場合は、
その制限は新型インフルエンザ等対策を実施するため
必要最小限のものとする。

となっています。

また、
具体的には、新型インフルエンザ等対策の実施に当たっては、
法令の根拠があることを前提として、
市民に対して十分説明し理解を得ることを基本とする。

となっています。

市民へのお知らせ=市民に対して十分説明し理解を得ること
にはならないと思うのですが・・・。

当面、2月20日から3月末日までは、以下のとおりとする。
(1)市主催(共催含む)の市民が参加するイベントや集会を、原則中止又は延期する。(特に不特定多数の者が参加するものは慎重に扱うこと)

(2)延期・中止のできないイベントや集会については、以下の留意事項を遵守すること

【実施にあたっての留意事項】
ア 感染予防に関する事前告知するとともに、当日会場にも、参加者に見えるよう張り紙をし、開始前にも参加者に周知する。
例: 咳などの風邪症状、発熱等、体調不良のある方は参加を御遠慮ください。
高齢者や持病のある方、妊婦等のハイリスク者は人混みを控えてください。
イベント途中で頻回に咳をする人がいれば退席を要請する場合があります。

イ 参加者に咳エチケット、頻繁な手洗いなどの実施を要請

ウ 会場入り口にアルコール消毒液を設置。入室前に手指の消毒を要請

エ ドアノブなどに触れないよう工夫する(支障のない範囲で開放)

オ 机など参加者が触れるものは、できるだけ排除する

カ 可能な限り参加者が密着しないよう席の配置を行う

キ 握手や対面等でのグループワーク、歌唱などのプログラムは避ける

ク 休憩時間に窓を開けて換気をする

ケ 終了後は、参加者が触れたものはアルコールや次亜塩素酸ナトリウムで消毒する

2 1か月以内にマスクの不足が見込まれる市内医療機関や特別養護老人ホームなどの高齢者施設に対して、吹田市が備蓄しているマスクを配布します。

3 感染により重症化しやすい高齢者などが多く訪れる窓口においては、対応する市職員のマスク着用の義務付けを行うとともに、アルコール消毒液設置を実施し、感染拡大を防止します。


【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?