goo

2月定例会発言通告出しました

今日は、午後3時までに発言通告を議長あてにしなければなりませんでした。

午後1時から3時の間に来客がある予定でしたので
朝から事務所で発言通告の準備をしながら待っていました。

午後1時過ぎに来られて10分ほどで帰られたので
中断していた発言通告書作成作業に戻り、
2時過ぎには出来上がりました。

提出してからも文字の修正などがあってはいけないので
市役所に行き、3時前に、市役所のパソコンから発言通告のファイルを送りました。

案の定、一問一答方式であればもう少し具体的に項目を書いてください
との議会事務局からのアドバイスがあり、
少し書き足して、通告書を差し替えました。

以下、通告した内容です。
もっと詳しく書きたいところですが、質問文案の内容がまだ書きあがっていない段階ですので
詳しく書きすぎて、実際の質問内容とずれてしまってもいけないので
バクっとした項目が多くて、すみません。

・固定資産税などの過誤納金還付
・内部統制システムは機能しているか
・市長等の損害賠償責任の一部免除に関する条例
・北千里小学校跡地複合施設と周辺整備 このまま進めてよいのか
・SDGsと総合計画 もれのない政策推進のために
 吹田市の強みと弱みを知る/機構改革の再検討はどのように行ったのか など
・吹田市の補助・助成のスタンス
・森林環境譲与税の使途の決め方、使い方
・市長の施政方針について
 スタイルを変えたのでわかりにくく、伝わりにくい個所について問う
・中核市移行 想定と実際の差異
・先進中核市市長とのシンポジウムから得たこと
・感染症対策について

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?