未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
会派打ち合わせ
今日の午後は、市役所で会派の打ち合わせでした。
何を打ち合わせしたかといいますと
先日、議会運営委員会で協議・検討して実現したいと思う項目を
それぞれ会派から出しました。
市民と歩む議員の会も
オンライン委員会の実施や電子採決システムの導入、傍聴規定の見直し、委員会のネット中継、などなど
提案しています。
今度、議会運営委員会でそれぞれの会派の提案項目について
会派の意見を出すことになっているので、
他の会派の項目について、3人の議員の考えを出し合って
会派としての意見としてまとめる打ち合わせをしました。
提案会派の提案理由・提案内容について、もう少し詳しく尋ねないと判断できないものもありましたので
会派の見解を出すまでに、詳細を教えていただくようにお願いすることになりました。
そのあと、特別定額給付金の状況について説明してもらいました。
昨日、状況を吹田市のH`Pで見た時よりも、今日は少し給付率がアップしていました。
何度か申請書を郵送しても、受取人不明で戻ってきているものがあるそうです。
申請締め切りは8月25日とのことですので
それまでに何とかして、対象となる方に申請書を届けたい、
と担当者は話していました。
他の自治体や総務省とも相談して、もれなくお渡しできるよう、頑張ってほしいと伝えました。
まだ申請書すら届いていない方は、市役所にお問い合わせください。
そして、申請したけれどまだ振り込まれていない方は
今、スパートかけているそうですので、もうしばらくお待ちください。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
何を打ち合わせしたかといいますと
先日、議会運営委員会で協議・検討して実現したいと思う項目を
それぞれ会派から出しました。
市民と歩む議員の会も
オンライン委員会の実施や電子採決システムの導入、傍聴規定の見直し、委員会のネット中継、などなど
提案しています。
今度、議会運営委員会でそれぞれの会派の提案項目について
会派の意見を出すことになっているので、
他の会派の項目について、3人の議員の考えを出し合って
会派としての意見としてまとめる打ち合わせをしました。
提案会派の提案理由・提案内容について、もう少し詳しく尋ねないと判断できないものもありましたので
会派の見解を出すまでに、詳細を教えていただくようにお願いすることになりました。
そのあと、特別定額給付金の状況について説明してもらいました。
昨日、状況を吹田市のH`Pで見た時よりも、今日は少し給付率がアップしていました。
何度か申請書を郵送しても、受取人不明で戻ってきているものがあるそうです。
申請締め切りは8月25日とのことですので
それまでに何とかして、対象となる方に申請書を届けたい、
と担当者は話していました。
他の自治体や総務省とも相談して、もれなくお渡しできるよう、頑張ってほしいと伝えました。
まだ申請書すら届いていない方は、市役所にお問い合わせください。
そして、申請したけれどまだ振り込まれていない方は
今、スパートかけているそうですので、もうしばらくお待ちください。
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
?