goo

7月臨時会 2時間足らずで終了

今日の10時から11半ごろまで7月臨時会でした。

今日も議席にずっと座っている議員数を20名ほどに絞り
私は採決時のみ着席するという退席グループでした。

議会を開催し、いったん休憩、退席組は控室でネット生中継を視聴するか
傍聴席で傍聴するか、でした。

私は傍聴席でいて、2番目に議案質疑をするため、
1番目の議員が質問を終えたのを見て、議場の臨時席に座って自分の質疑の順を待ちました。

前に、発言の途中でしんどくなったのを覚えていたので
マイボトルに水を入れて、質問に立つ、少し前に、水を飲んで備えました。

しかし、6分少し、頑張って質問しましたが、
マスクをしての質問はやっぱり息が続かなくて
声も上ずるし、息の音が自分でもよく聞こえて、とってもしんどそうに見えたと思います。



質疑の質問を終えて、自席の代わりに一問一答席に座り答弁を聞きました。
部長たちはマスクしながら、頑張って答弁してくれていました。
すごいなぁと思います。

質疑を終えたら、いったん議場外に出て、
討論の音声を聴き、
採決前に自席に戻って採決
そしてまた外にでました。

臨時会は短時間で1日開催(しかも午前中のみ)という取り決めをしているので仕方がないのかもしれませんが、
マスクをしていても、ゆっくり話せれば、そんなにしんどくならないと思うんですよね。

さて、GoToトラベルキャンペーンの見直しを求める意見書については
共産党、大阪維新の会、市民と歩む議員の会の提案で議案提出し
公明党、自民党は反対、無所属の方は退席(私は前列なので後ろの様子は全く分からず、後で聞いた話ですが)
でしたが、賛成多数で通りました。

先週初め意見書の中身を考えていたのですが
先週末、急転直下「東京外し」すると政府決定があったため
意見書の中身も、今の時点に合うように少し修正して提案
そして可決でした。

そもそも新型コロナウイルス感染症の収束後GoToトラベルキャンペーンをする、って言ってたんですから
今は収束後ですか?ということです。

GoToトラべルキャンペーンではなくGoToトラブルキャンペーンじゃないの?
という声もあります。
キャンペーンで助かる方々もいらっしゃるとは思いますが
感染がこれ以上拡大することにならないよう、祈っています。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?