goo

一つ一つ仕事を着実に進めます

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

こんばんは。

昨日は、ブログ記事を書こうと思っていたのに
あれこれ仕事をしているうちに夜中の12時を過ぎてしまい、
結局、投稿できませんでした。

今日は、まだ12時まで時間がありますので
投稿できそうです。

さて、昨日は、朝8時~9時過ぎまでは
自宅で、市民派議員塾の課題提出のためにパソコンの前に座って作業していました。

そのあとは、市役所に移動して
監査委員の仕事をして、
午後からは100条調査特別委員会の準備会の作業部会の仕事でした。

一つ一つ仕事をこなしていくしか今はなくて
そのたびに頭の中を切り替えています。

来週月曜日には100条調査のある程度のまとまりのある書類を作らなければならないので
今日、明日の土日で準備しなきゃと思っています。

そうそう、明日はいよいよ投票日ですね。
私はすでに期日前投票に行ってきました。
結果はどうであれ、投票権(権利)を無駄にしないようにしましょうね。
コメント(0)|Trackback()

行き当たりばったりではないですが

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

最近、しなきゃいけないことが目白押しです。
本当は、時間のかけ方も時間のかかり方も
それぞれ違いますので
計画的に事に当たらなきゃいけないのですが
なんとなく、手あたり次第というか
締切日の早いものから順に手を付けているという感じかな?

今日は市民派議員塾2013のことと
監査のことをしました。

今から、明日の100条委員会の準備会のために
作業をする予定です。

100条はだいぶ佳境に入っていて
ここでミスすると大変なことになるので
緻密に、しかも急いでしなきゃいけないことばかりです。

しっかり心得て進めていきたいと思います。

*監査のことや100条のことはここで具体的、詳細に書くことができません。
ごめんなさい。

そうそう、8月中に仮住まいする賃貸物件の契約をしてきました。
それから明日から供用開始になる千里山駅前の駐輪場の申し込み手続きもしてきました。
コメント(0)|Trackback()

7月17日(水)のつぶやき

市役所から千里山に帰り途中です。今日は午後ずっと会議で、そのあとも資料の整理をしていてこんな時間になりました。議会事務局職員さんはまだ仕事をしている人もいます。お疲れ様です。先に帰りますね。


コメント(0)|Trackback()

監査と100条と

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

午前中は、昨日の続きで、監査委員の仕事をしました。
決算審査のために、資料を読み、詳しい説明を聞きたいところを
ピックアップしました。

午後は1時から4時まで100条委員会の準備会のさらに作業部会。
4時から5時過ぎまで準備会。

そのあと、控室で100条調査の資料の整理。

仕事をしていると職員さんが打ち合わせに来られたので
お話を聞きました。

打ち合わせの内容は、市内の公共交通や交通不便地解消策についてです。

8時前に市役所を出ましたが
期日前投票のため、いつもなら午後6時に閉まる正面玄関が開いていたので
地下の時間外通用口から出ずにすみ、ラッキーでした。

さあ、食事とお風呂も終わりましたので
今から眠くなるまで、仕事、ホームワークです。
コメント(0)|Trackback()

7月16日(火)のつぶやき

仕事に疲れたので、息抜き中。朝から、100条調査特別委員会で作成した市職員向け公益通報に関するチラシの配布をしました。10時からは100条調査特別委員会と続けて準備会でした。午後からは、情報公開請求で得た資料に目を通し、今は、監査委員の仕事中です。ということでちょっとティータイム


コメント(0)|Trackback()

仕事が重なって・・・

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今、私がしなきゃいけない仕事、活動、家のこと。

いろいろ重なっていて、超多忙。

1.監査委員として一般会計・特別会計の決算審査

2.100条委員会の委員としての仕事(宿題)

3.市民派議員塾2013に参加するための課題

4.自宅マンションのリフォームのための仮住まいの契約関係と
家の中の片づけと、荷造りと、その他もろもろのこと

5.早くしたいけれど、手が付けれていないのが
会派のすいた市民自治のHPの新規情報のアップロード
これは、事務所を手伝ってくれているHさんにお願いしたいのだけれど
お願いするための打合せとかできていなくて、そのまま状態

6.お盆の期間はできれば和歌山の実家に帰って
お盆祀りをしたいのだけれど、100条委員会の予定が入っているのでどうだろう?
できるかな?

とにかく、1も2も仕事のボリュームがすごくたくさんあるし、
3も中途半端にできません。
4は、引っ越しの期日が決まっているから先延ばしできません。

こうなったらやるっきゃないです。

そうそう、21日は参議院選挙の投票日ですね。
私は夫が同窓会で岡山に帰るというので
一緒に14日の土曜日に期日前投票に市役所に行ってきました。

今日も、市役所での期日前投票、たくさんの方が来られていました。
皆さんも投票、お忘れなく。
コメント(0)|Trackback()

議会事務局研究会

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村> <a href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

午前中は家の片づけをしたのち、
午後からは、議会事務局研究会に出席しました。

この研究会は、大学の先生と主として議会事務局職員がメンバーになっていますが
私のように議員も数人入っていますし、
今日、出席された湖南市の谷畑市長もメンバーです。

今日は議会事務局の共同設置についてのレポートを報告していただき
意見交換をしたり、
7月末に法政大学を会場に開催する
「市民と議員の条例づくり会議」にパネリストとして参加する
報告事項について話を聞いたり、

議会事務局職員のQ&Aについて話し合ったり

そして、谷畑市長からは
5月臨時議会、6月議会と、
議員報酬の引き上げなどの議案について
再議があったり、反問権を行使したり、
というような市長と議会とのやり取りをお聞きしました。

普通の議会では経験できないようなこともあり
ケーススタディとして勉強になりました。

研究会の後は恒例の懇親会。
研究会開催会場から数分のところにある
中華料理屋さんでした。
お料理はたっぷり、おいしく
そして飲み放題で¥3,000円と
これまたリーズナブルなお店でした。

お店を予約してくださったOさん、ありがとう。
(Oさんによると閉店まで飲み放題だそうですが、ほんとかな??)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?