未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
11月24日(月)のつぶやき
亡義母の一周忌 亡義父の二十七回忌 goo.gl/tBpKe8
秋晴れの良い日でしたが、寝ていました goo.gl/KDvY0i
秋の万博公園を歩いてきました。 goo.gl/QNEJy4
吹田市 阪急南千里駅前の歩道橋を再整備 - goo.gl/alerts/WfB4 #GoogleAlerts
市民団体、女性議員増を訴え 衆院選、政策採点しネットで応援 - 東京新聞 bit.ly/1xL6ZOP 2014-11-24 19:13:49
秋の万博公園を歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d5/ab81f22d8d6cb97f9cb9d3646a158a88_s.jpg)
夫と二人でまち歩きに出かけました。
目的地は万博公園。
自宅を出て、佐井寺から五月が丘、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/27/f0fc2c590a7137ea34c35e900d248957_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/a5/20ebe79363eefe80bd74f2b2337d38e0_s.jpg)
そして千里緑地を歩いて、西山田地区へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/d6/1e9e49dc3797bd08b33cc21a9ad522f2_s.jpg)
そのあとは、山田の伊射奈岐神社の横を通って、樫切山からガンバの練習場を見ながら
サッカー場の建設現場を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/af/5e2eea426fe33570e0b6d21bc2c15d06_s.jpg)
三井の商業施設の建設現場を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/d4/3882ebc3a654117f614e4c8b81452206_s.jpg)
そして万博公園中央口に到着。
お祭り広場のそばの上の広場では全国B級グルメの催しがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/32/df1e4e385ce74b5e3e62bea06c21a8d7_s.jpg)
もみじ川を遡り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/c3/d8e4dd10e566fa37cf488687669c38b8_s.jpg)
もみじ谷へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/8a/d600761ee6cbed111d08114d8deec49c_s.jpg)
ソラードを歩いて、コスモスの丘へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/48/a6aacc6a027633e80361bcefd8dde23d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/74/a0d3b3570af96c3cb7421083c69529d8_s.jpg)
そして、公園西口から外に出て、山田駅、南千里駅そばを通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/2b/4aace42cda2af0915b81f57bea46b378_s.jpg)
千里山に戻ってきました。
歩数はなんと2万歩を超えました。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村></a> <a href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
秋晴れの良い日でしたが、寝ていました
とてもよいお天気でしたが、岡山から帰ってから、疲れたなぁ~と思って横になりました。
ぐっすり眠って、それでも寝たりなくて、また夜も寝て・・・
ここひと月分ぐらいの寝不足を補うかのように寝続けました。
寝すぎて、腰が痛いです。(笑)
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村></a> <a href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
11月22日(土)のつぶやき
伊吹氏が続きを読み終えると、本会議場に2度目の万歳が起きる異例の解散「儀式」となった。民主党議員は「大義のない解散」との抗議から、万歳しなかった。海江田万里代表は「自民党は浮足立っている」と、気の緩みを指摘した。#衆院選#総選挙 @kyodo_official
衆院を解散した本会議で、伊吹文明衆院議長が天皇の署名、押印を受けた解散詔書を読む途中、自民党若手らが恒例の万歳を始める一幕があった。伊吹氏は苦々しい表情で議場が収まるのを待ち、すべてを朗読後に「万歳はここでやってください」と述べた。#衆院選#総選挙 @kyodo_official
亡義母の一周忌 亡義父の二十七回忌
息子とともに大阪駅発津山駅着の高速バスで岡山に帰りました。
22日は朝から法事の準備。
しっかり準備したつもりが、大きな手抜かりがあり、お寺さんに指摘されて、がっかり。
これまで義母さんがすべてしてくださっていたので、わからないことばかりで、申し訳なく思います。
塔婆料の実費を追加で求められ、気が動転していたのか一桁上の金額を渡してしまって
後で、お寺さんが車で多すぎた分を返金にきてくださいました。
塔婆の相場(おやじギャグではないですよ)は買い物したこともないのでわからず、
高いんだなぁ~と素直に思い、疑いもせず、一桁多い額を渡してしまいました。
ほんと、お恥ずかしいばかりです。
それでもなんとか、かんとか、法事を終えることができました。
来年は三回忌になりますので、今度は間違いがないようにしたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村></a> <a href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
11月21日(金)のつぶやき
衆院選:「解散理解できぬ」63% 内閣支持率は47%--共同通信調査 - 毎日新聞 bit.ly/1xtZX0O 2014-11-21 03:02:09
東京新聞:オッサン政治変えたい 「怒れる大女子会」22日都内で:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
子ども医療費助成制度の拡充(所得制限を外す) goo.gl/h69drZ
今から、高速バスで岡山に帰ります。超特急バスは満員です。
子ども医療費助成制度の拡充(所得制限を外す)
内容は、今月14日の政策会議において、子ども医療費助成の所得制限をつけていたものを外すということです。
昨年9月に所得制限を付けたまま、助成対象を通院・入院ともに中学校3年生までに拡充しました。
このことは、以前から、他自治体ですでに対象を義務教育の中学校3年生までにしているところも多くなっていましたので
私自身ももし拡充すればいくら予算増になるのかを試算していました。
そのとき、所得制限をなくしてもいいのではないかと考えていました。
というのも、高齢者の助成は所得制限がないのに、なぜ子どもへの助成は所得制限があるのか、ということ
また、所得額の捕捉と実際の助成とが一年ずれ込むことから、本当に困っている(所得が減少した)家庭に恩恵が行くのは2年以上所得が低くなければならないという、タイムラグがあるからです。
今回、所得制限を外すという判断をされたことについては評価しますが、
なぜ、今なのか?(来年春、市長選挙だから?、市長選挙に出馬すると表明したいから?)とうがった考え方をしたくなるのは、私の心が卑しいからでしょうか・・・。
まあ、9月定例会で議会としても所得制限の撤廃を求める請願を採択していますし、
悪いことではないので、よかったとは思いますが。
なお、所得制限を外すのは就学前の子どもについてのみです。
(中学校3年生までの子どもについての所得制限の撤廃ではありません)
就学前の子ども約23,700人のうち、所得制限のため対象外であった約4,500人を制度の対象にするとのことです。
実施時期は来年の2月1日を予定しているとのことです。
予算が必要となりますから、12月議会に補正予算(増額)が提案されるのかな?と思っているところです。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村></a> <a href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
11月20日(木)のつぶやき
中の島・片山工区雨水対策設計進む 吹田市 - goo.gl/alerts/m5c2 #GoogleAlerts
ゴミピックin千里山 senriyamablog.osakazine.net/e558626.html
仕事も一応終わり、フェイスブックやツイッターを見ながら、明日の準備をしています。明日は午前中は控室の片づけ、午後は大阪府市議会議長会主催の議員研修会に参加(村井知事の講演)そして、夕方から大阪発のバスに乗って岡山の津山に行きます。あさっては法事です。
いよいよ明日、解散
議会の会派控室付近は、ひっそりとしています。
私は、政党には入っていませんから、解散があろうがなかろうが、選挙があろうがなかろうが、関係なく、自分の仕事を粛々とこなしています。
今日の午前中は、日曜日におこなう「ゴミピックin千里山」のために、清掃・除草道具を預かっていただく方のところに持っていきました。
(いつもは、私の事務所に置いているのですが、今回は明日から岡山に法事のため帰りますので)
箒や塵取り、移植ごてなど里親道路の近くに入れておく物置がほしいのですが、今のところまだありません。
お昼を挟んで午後は、千里山コミュニティ協議会の企画委員の活動として、講座企画の段取りをしたり
NEWS未来にまっすぐ(いけぶち佐知子通信)の印刷の準備をしたり、
また、もうすぐ始まる12月定例会のための準備をしたり、
市民活動、議員活動、議会活動、していました。
明日は、迷った末、午後の議員研修会に参加したのち、夜行バスで岡山に帰ることにしました。
さあ、明日の用意をして休みたいと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村></a> <a href=](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_pink_3.gif)
11月19日(水)のつぶやき
今日は議会改革特別委員会が10時から13時までありました。予定の12時になっても終わらず、午後から予定のある委員もいたのでお昼休憩を取らずに連続で13時までして終了となりました。夕方には事務所で来客予定でしたので、今夜は早く家に帰ってきました。でももう少ししたらまた出かけます。
今夜の予定は19時から千里山駅周辺まちづくり報告会への参加です。家でめメールチェックなどしたのち、会場のシルバーワークプラザに行く予定です。外は寒そうなので、暖かくして出かけたいと思います。
« 前ページ | 次ページ » |