ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

ブレイドアンドソウル2 (Blade & Soul2

2019-07-13 12:35:09 | ゲーム



「ブレイドアンドソウル2 (Blade & Soul2)」は、韓国NCSOFTが開発、2019年iOS/Android向け作品として配信予定!日本で絶賛配信中のPC版「ブレイドアンドソウル」の正統続編を次世代のグラフィックで鮮やかに描き新たな冒険世界が展開する全世界待望の新作ファンタジーMMORPG!





モバイル向けゲームの域を超えた次世代型の超豪華グラフィック、プレイヤーに対応して攻撃パターンを変える高度な敵AIが大きな魅力で、PC版「ブレイドアンドソウル」ファンの人、スマホで次世代型グラフィックが存分に楽しめるMMORPGを求めている人にオススメ!公式サイトへ





次世代の「ブレイドアンドソウル」が始まる!





「ブレイドアンドソウル2 (Blade & Soul2)」最大の特徴はゴージャスに進化した圧倒的な次世代型グラフィック!最新型スマートフォンの描画性能を最大限に引き出す本作のグラフィックは、プレイするユーザーを全く新しいMMORPGの次元へと誘い、新時代のゲーム体験を提供してくれるぞ!





本作の存在が公式に明かされたのは2018/11/8に韓国で開催された「2018 NC Media Day Director’s Cut」でのこと。その後公式ティーザーサイトがオープンし、ゲームの世界観を伝える2種類の公式プロモーション動画も公開されている。この映像を見れば、本作が持つポテンシャルの高さに驚くはずだ。





<figure class="wp-block-image">ブレイドアンドソウル2 (Blade & Soul2)の公式予告動画「時間を歩く者」</figure>



▲「時間を歩く者」と題された公式シネマティックトレーラーは、高精細な3Dグラフィックで制作された美しい短編作品。現代最高峰のフル3D技術が堪能できるこの予告動画からは、本作が「次世代のブレイドアンドソウル」を目指しているという明確な意思表示が感じられる。





公式シネマティックトレーラーには時空を超えて静かに歩みを進める謎の女性キャラクターが登場し、蜃気楼のように現れるPC版「ブレイドアンドソウル」の世界を横断していく。前作の時間軸が過去のものとなって新たな冒険の舞台が広がることを示唆する芸術的な演出が見事だ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星のカービィ スターアライズ おすすめ

2019-07-13 11:48:38 | ゲーム

星のカービィ スターアライズ





<figure class="wp-block-image"></figure>



YouTube 星のカービィ スターアライズ 紹介映像





ニンテンドースイッチ対応ゲームソフト「星のカービィ スターアライズ」





ゲームはカービィを操作して道中で襲いかかってくる敵を倒しながら進んでいくアクションだ。





本作では敵にハートを当てると仲間になる”フレンズペルパー”システムを新たに搭載。ヘルパーと協力して冒険を進められるぞ。





<figure class="wp-block-image">星のカービィ スターアライズの画像</figure>



ヘルパーとの合体技を発動することも可能だ。





本作では新たに2種類のコピー能力「アーティスト」「スパイダー」が追加され、歴代シリーズ最多の28種類となる。





クモの巣を張って敵を捉える「スパイダー」など個性豊かな能力を楽しめるぞ。





<figure class="wp-block-image">星のカービィ スターアライズの画像</figure>



「アーティスト」。絵筆を使ったり、彫刻したり、アートの力で戦おう。





>>さらに詳しい情報はこちら














星のカービィ スターアライズ - Switch


新品価格
¥5,566から
(2019/7/13 11:45時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G-GEAR,GTX 1650&狭額縁ディスプレイ搭載の15.6型ノートPCを発売

2019-07-13 10:48:17 | ゲーム

<figure class="wp-block-image"></figure>



今回発売するモデルは、最新のプロセッサーとグラフィックスを搭載し、没入感を高める狭額ベゼルの筐体を採用した快適にゲームをお楽しみいただけるゲーミングノートパソコンです。税別10万円台からの価格を実現し、コストパフォーマンスにも優れています。





モデル構成(完成品モデル)
G-GEAR N1546K-710/T
税別価格:11万9800円





ディスプレイ15.6型フルHD ノングレアIPS方式液晶
(LEDバックライト、解像度1920×1080ドット)
OSWindows 10 Home 64ビット
プロセッサーCore i7-9750H
メモリDDR4-2666 SODIMM 16GB
システムドライブ512GB SSD(M.2 NVMe接続)
グラフィックスNVIDIA GeForce GTX 1650
インテル UHD グラフィックス 630
サウンドハイ・デフィニション・オーディオ
(Sound Blaster Cinema 5)
無線LANIEEE 802.11ac/a/b/g/n
(インテル Dual Band Wireless-AC 9462)
本体寸法幅361mm×奥行258mm×高さ27.9mm
(折りたたみ時、突起物含まず)
重量約2.2kg(バッテリー装着時、本体のみ)




G-GEAR N1546K-700/T
税別価格:10万9800円





ディスプレイ15.6型フルHD ノングレアIPS方式液晶
(LEDバックライト、解像度1920×1080ドット)
OSWindows 10 Home 64ビット
プロセッサーCore i7-9750H
メモリDDR4-2666 SODIMM 8GB
システムドライブ256GB SSD(M.2 NVMe接続)
グラフィックスNVIDIA GeForce GTX 1650
インテル UHD グラフィックス 630
サウンドハイ・デフィニション・オーディオ
(Sound Blaster Cinema 5)
無線LANIEEE 802.11ac/a/b/g/n
(インテル Dual Band Wireless-AC 9462)
本体寸法幅361mm×奥行258mm×高さ27.9mm
(折りたたみ時、突起物含まず)
重量約2.2kg(バッテリー装着時、本体のみ)




新モデルの特長
1.厳選した高性能パーツを採用したノートパソコン





  • グラフィックスにGeForce GTX 1650を採用




  • 6コアプロセッサーを搭載し、ノートでもデスクトップに引けを取らない性能を実現




  • M.2 NVMeタイプのSSDを搭載




  • 15.6型フルHD液晶を搭載、4K出力の外部ディスプレイに対応




2.デザインにもこだわった、スタイリッシュな筐体を採用





  • 没入感を高める狭額ベゼルの液晶モニターを採用




  • 美しく光るLEDバックライトキーボードを採用




3.性能や大きさだけではない、使いやすさも重視





  • 快適なネットワーク環境




  • ビデオチャットに対応した内蔵カメラ搭載




  • 使いやすく高速なUSB Type-Cポートを搭載




4.高品質な日本国内製造
G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しておりノートパソコンにも変わらず活かしています。
日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制をとっています。これにより高い信頼性と安心感を実現しています。





販売店舗と発売開始日
今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて、7月13日(土)より販売いたします。





ツクモ店舗(https://tenpo.tsukumo.co.jp/
ツクモパソコン本店
TSUKUMO eX.
ツクモDOS/Vパソコン館
ツクモ池袋店
ツクモ吉祥寺店
ツクモ新橋店
ツクモ新宿西口店
ツクモ名古屋1号店
DEPOツクモ札幌駅前店
ツクモ福岡店
TSUKUMO BTO Lab. -NAMBA- ツクモなんば店
ツクモネットショップ(https://shop.tsukumo.co.jp/










G-GEAR ゲーミングノートパソコン N1586J-710T2/AM1:/Core i7-8750H/GTX1070Max-Q/RAM16GB/512GB SSDNVMe/Win10Home


新品価格
¥189,980から
(2019/7/13 10:46時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングスレイド基本プレイ無料アクション RPG

2019-07-13 09:54:12 | ゲーム

<figure class="wp-block-image"></figure>



KING’S RAIDダウンロード





  • メンバーと力を合わせて、ギルドレイド!
  • レジェンド装備を手に入れる、ドラゴンレイド!
  • 常に進化を続ける、チャレンジレイド!
  • 豪華声優陣が織りなすストーリー




≫ 詳細&DLはこちら





NEWS




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディビジョン2おすすめ

2019-07-13 07:06:42 | ゲーム

ディビジョン2





<figure class="wp-block-image"></figure>



What is 『ディビジョン2』トレーラー。





本作は、2016年に発売されたTPSディビジョン』の続編。アメリカのワシントンD.C.を舞台に、精鋭組織ディビジョンの一員として、アメリカの平和を脅かす敵勢力に立ち向かっていく。





<figure class="wp-block-image"></figure>



作り込まれたオープンワールドのワシントンD.C.が非常にリアル。周りを見渡すだけでも楽しい。





TPSでの銃撃戦が楽しめるだけでなく、そこに大きくRPG要素も加わってくるのが『ディビジョン』シリーズならでは。キャラ育成やアイテム収集もガッツリ楽しめるので、メインストーリーをクリアした後も長くプレイできる。





<figure class="wp-block-image"></figure>



シューティングとハック&スラッシュ要素が絶妙にマッチしている。





ゲームモードも、ストーリー、PvE、PvPなど多数のモードを収録し、ソロから共闘まで幅広く楽しめる。ストーリークリア後レベルカンスト後に遊べる要素も充実だ。





操作感やグラフィック、システムなども前作から大幅に強化され遊びやすくなっているので、初心者・経験者問わず楽しめるFPS作品に仕上がっているぞ。





>>『ディビジョン2』の紹介記事はこちら





おすすめポイント





  • 実写並みにリアルなワシントンD.C.。世紀末を感じさせる舞台での銃撃戦に興奮しっぱなし。
  • TPS作品ながら、充実のRPG要素。キャラ育成やアイテム収集が好きな方はハマること間違いなし。




おすすめの武器種





どの武器種をメイン・サブで使ったら良いか迷った場合は、メインにライフル&サブにアサルトライフルorSMGをおすすめします。これらは全武器種のなかでもリロードの遅さや癖が少なく、エイムが苦手でも比較的扱いやすい上使い分けも単純です。

遠距離にはライフルで対応し中〜近距離をアサルトライフルで対応するか、遠〜中距離をライフル、近距離をSMGで対応する形で、スムーズに敵を処理していくことができます。





アサルトライフルのおすすめランキング





順位武器名評価
1位P416系・平均な性能で使いやすい
・DMGも高め
・最高クラスのDPS
2位CTAR-21・RPMが高く、高DPS
・リロード速度がAR中最速
・反動が少なく命中しやすい
3位F2000・RPMが高く、高DPS
・縦反動が強い
・MODは3つのみ




1位 P416系の評価





P416系は反動、装弾数、威力など平均的な能力で、癖がなく使いやすい武器となってます。武器に困ったらとりあえず使ってみるのもよいでしょう。

DMGとRPMの水準が高く、DPSで見ると最高クラスの火力を持ちます。





同シリーズの武器









2位 CTAR-21の評価





CTAR-21は反動が少なめでアサルトライフル中最速のリロード速度を誇ります。

DMGはやや抑えめでDPSではP416系に劣りますが、MODが4箇所装備可能で、高RPMに加え命中率・安定性も高く射程を含め高水準のアサルトライフルです。





同シリーズの武器









3位 F2000の評価





F2000は1位のCTAR-21に似て高RPMにより高いDPSが出るアサルトライフルです。

射程がやや短い点と反動が強めな点、MOD装備箇所が3つしかない点でCTAR-21に劣りますが、それでも高い性能です。





同シリーズの武器














ディビジョン2 - PS4


新品価格
¥6,060から
(2019/7/13 07:05時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RPG「Magic Rampage」おすすめ

2019-07-12 20:15:17 | ゲーム

<figure class="wp-block-image"></figure>



本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,ステージクリア型のスマホ向けアクションRPG「Magic Rampage」iOS / Android)を紹介しよう。













「Magic Rampage」ダウンロードページ





 ゲームを開始したら,自身のキャラクターを作成する。クラスの違いで性能も変化するのでいろいろ試してみよう。操作方法は「左右移動」「ジャンプ」「攻撃」だ。ジャンプは二段まで飛べて,攻撃は弾数制限こそないが,スタミナによって連打が制限されている。
 敵の攻撃や罠に引っかかってダメージを受け,画面左上のライフがなくなってしまったらゲームオーバーとなる。









2014.2.2 Sun 17:00





<figure class="wp-block-image">『Magic Rampage』</figure>







素敵にダークな世界観の中で、ゾンビ的な敵と戦う横スクロールアクションRPGを発見したので、プレイしてみたさかまきうさろーるです。

剣と魔法に、ゾンビがプラスされたファンタジー全開な世界。おどろおどろしいダンジョンには、仕掛けがいっぱい。装備品収集要素もあるという欲張り仕様が楽しい横スクロールアクションRPGが『Magic Rampage』です。言語が「英語」ですが、問題ありません。ええ、問題ありませんとも! 説明がなくてもプレイできるタイプのゲームです。触って覚えればオッケー。英語がさっぱりわからない私でも、プレイできています。





◆魔術師を追え!





物語は、禍々しい魔術師が城に乗り込んできたところからスタート。プレイヤーは、仲間の兵士を倒して消えてしまった魔術師を追って、仕掛けだらけのダンジョンをクリアしていくことになります。





主人公の兵士はカスタマイズが可能になっているのですが、このカスタマイズが楽しいんです。カスタマイズ可能箇所は、「頭」「目」「色」「体」の4つ。パーツの種類が多いので、見た目をがらりとかえることができます。デフォルメキャラもかわいくて、個人的にツボ! 動きもなかなかのものです。









◆操作はシンプル!





『Magic Rampage』は、ステージをクリアすることで、新しいステージが解放されるステージクリア型のアクションRPGです。穴に落ちたり、ライフがゼロになるとゲームオーバーになります。ライフは、プレイ中に拾えるポーションで回復可能です。





操作は、ボタン4つのシンプル仕様。画面左に左ボタンと右ボタン、画面右にジャンプボタンと攻撃ボタンがあります。ジャンプボタンは、2回連続でタップすることで2段ジャンプをすることができます。攻撃は、基本的に装備しているものを投げるスタイルです。シンプルな操作でキャラクターを動かせるので、英語がわからなくても、操作に問題はありません。2段ジャンプや攻撃を駆使して、敵を倒し、仕掛けをクリアしていきましょう。





ステージで拾えるコインは、集めると装備品を購入することができます。装備品は、ステージ内でゲットすることもできますよっ! 装備すると、攻撃力や防御力が上がるだけではなく、見た目や攻撃方法もかわります。自分好みの装備品を集められるのも、楽しいです。









◆ダークな世界を駆け抜けろ!





『Magic Rampage』の魅力は、仕掛けだらけのステージ。吹き出す炎や飛び出たナイフ。押すことで何かが起こるボタンなど、頭を使わなければクリアできない場所が多々あります。ブロックを壊したり、落としたり、ボタンを押したりしながら、道を作ってゴールへ向かう作業が楽しいです。試行錯誤バンザイ! ただ、炎に焼かれたり、ナイフに突き刺さったりすると、主人公から血がドバーと出たりするので注意です。ソフトな表現になっていますが、景気よく血がでます。





敵のゾンビも、表現がダークです。倒すと目玉がコロコロ転がったりと、なかなか凝っています。デフォルメキャラですが、脳みそが半分見えている状態で登場してくれたりと、ゾンビらしさも十分。個人的に、このダークでスプラッターな雰囲気が気に入っています。血を流しながら、敵と戦い、仕掛けをクリアするって素敵じゃないかと思います。









◆攻略のポイント





装備品は、集めたコインで購入することもできますが、コインが大量に必要になります。装備品は、取り残しがないようにステージ内で集めていくべし! です。集めた装備品は、画面左上の武器アイコンをタップすることで確認することができます。ライフを回復させるポーションも、武器アイコンから。タップをすると、アイテム一覧が表示されるので、目的のアイテムをタップして使用してください。





ステージには、コインをゲットできる隠しエリアも。隠しエリアは、中に入ることができるブロックなどに隠されています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本当に使いやすい!】電気圧力鍋のおすすめ

2019-07-12 17:54:48 | 家電

火を使わずに安全に煮込み料理が作れる電気圧力鍋は、パナソニック・シロカ・ティファール・D&Sなどのメーカーからたくさんの種類が発売されています。時短調理に大変便利なアイテムですが、容量や機能、作れるメニューなど選ぶべきポイントが多いので、何を重視していいのか困ってしまいますよね。






電気圧力鍋の選び方のポイント







電気圧力鍋を選ぶ時のポイントは、サイズや機能性、安全性など多数あります。以下で詳しくご紹介していきますので、自分にぴったりのものを見つけてみてください。






人数+1Lを目安に、本体サイズと容量を選ぶ











人数+1Lを目安に、本体サイズと容量を選ぶ

出典:siroca.co.jp












電気圧力鍋は炊飯器よりも大きめになっているものがほとんどなので、置き場所を確保した上で選ぶようにすると失敗がありません。サイズは容量の大きさに比例していることが多いので、まずは容量を選んでからサイズを比較して選ぶのがおすすめです。容量は、家族の人数に1Lを加えたものが目安になります。1人暮らしの場合は2L、3人家族なら4Lを選んでおくといいでしょう。

置き場所を確保する際は、左右のスペースだけでなく上方向にも余裕のある場所を選ぶのが理想的です。商品によっては炊飯器のように蒸気が出るものもあるので、ある程度のスペースを確保しておくのがおすすめです。







IHとマイコン、消費電力の差からタイプを選ぶ











IHとマイコン、消費電力の差からタイプを選ぶ

出典:amazon.co.jp












電気圧力鍋にはIHタイプとマイコンタイプの2種類があります。IHタイプは消費電力が1200Wクラスになるものが多いのですが、温度ムラのない調理ができるので煮物や煮込み料理に最適です。ただ炊飯器と同じくらいの電力を消費してしまいますから、炊飯器や電子レンジと同時に使用するとブレーカーが落ちてしまう可能性もあるので注意しましょう。

マイコンタイプはIHタイプに比べて消費電力が少なく、600~800Wのものが主流です。電気代の節約に繋がるので、頻繁に電気圧力鍋を使うという人にぴったりです。







機能面を確認して使いやすさをチェック







使いやすさを知るには、どんな機能を持っているかチェックするのがおすすめです。自分にとって必要な機能やあったら便利な機能を確認してみてください。






レシピの幅を広げるなら調理コースの多いものを











レシピの幅を広げるなら調理コースの多いものを

出典:amazon.co.jp












圧力鍋と言うと煮込み料理を思い浮かべますが、蒸し機能・炊飯・低温調理などさまざまな機能を備えた商品も多数あります。よく作る料理やチャレンジしてみたいメニューを中心に、あると便利な調理コースを備えているか確認してみましょう。おすすめは低温調理機能。普通の鍋ではとても面倒な調理方法ですが、電気圧力鍋なら簡単にできます。

調理コースが多く備わっていても商品の価格にはさほど差がないので、せっかく選ぶのなら多くのメニューに使えるものの方が便利です。









CY7011JP





ティファール | クックフォーミー


26,994円(税込)





電気圧力鍋 ティファール クックフォーミー

出典:amazon.co.jp



大容量6Lで大家族にも最適




加圧・炒める・煮る・蒸すという4つの調理法を組み合わせて多彩な調理ができるティファールのクックフォーミー。6Lという大容量なので家族が多い家庭での使用に最適で、カレーなどの作り置きにも重宝します。液晶画面での操作はとてもわかりやすく、圧力鍋を使ったことがない人でも簡単に調理することができます。

また基本の調理コースのほかに61レシピ内蔵されているので、毎日の献立を決めるのにも役立ちます。お手入れも大変楽にできるので、メリットの多い電気圧力鍋と言えるのではないでしょうか。

























容量 6L
タイプ マイコン
調理コース 4種類
フタのタイプ プッシュ式





[itemlink post_id="2466"]


ティファール マルチクッカー クックフォーミー 6.0L CY7011JP

新品価格
¥23,700から
(2019/7/12 17:52時点)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランツーリスモ SPORTおすすめ

2019-07-12 17:15:48 | ゲーム

グランツーリスモ SPORT





<figure class="wp-block-image"></figure>



Gran Turismo Sport Gameplay Trailer Captured on PS4





グランツーリスモ SPORT」は実在するクルマを3DCGの圧倒的クオリティで表現したビジュアルが特徴ドライビングシュミレータ





本作では初心者から成長していくことができるビギナースクールミッションモードなどを搭載。





丁寧に運転の基礎を教えてくれるので、ゲームドライビングゲームが未経験でも安心して遊べるぞ。





<figure class="wp-block-image">グランツーリスモ SPORTの画像</figure>



レースゲーム最高峰のグラフィックは実写と見間違うほどのクオリティー。





クルマリアルな挙動も忠実に再現しており、実際のサーキットのコース本格的な爽快感溢れるレースを楽しむことができるぞ。





>>『グランツーリスモ SPORT』の紹介記事はこちら





おすすめポイント





  • なんといっても圧倒的に美しいグラフィックに感動します。車自体はもちろん、景色や運転席の再現度まで全てが実物クオリティです。
  • 映像面は素晴らしいですが初期の収録コースが少なく感じました。オンラインでアップデートはされていくと思いますが、最初のボリュームとしてはもう少し欲しいところ。




N300 BOP設定 縛りでイージーで楽しくニュルブルクリンク一周バトル!!!





半年?くらい前から、「GT SPORT」でのグリップに目覚めたももちゃん。





オンラインロビーでのニュルブルクリンクでのフリーロビーが多い事に気づき、





レース部屋をウロウロしていると・・・





「N300 BOP セッティング有り」と言うレギュレーションのお部屋にたどり着きました。





レース中であった為に観戦してみると???





日本車や、小中排気量の車が多数でレースしている!!!!!





<figure class="wp-block-image">N300レース</figure>



「なんて楽しそうなんだ・・・」





セッティングしていない「RX-7(FD3S)」で参戦してみるが、





以外にレベルが高いし!マナーも良い!!!





プレイヤー同士で、多少の譲り合いや、挨拶、車好きの為の車好きのトークでワイワイしているテキストチャット。





こんなすごく良い環境があるんだ!





「GT SPORT」特有のBOPレギュレーションで車の性能差が少ない反面、





レギュレーションタイヤコンパウンドは「スポーツ ハード」。





食い過ぎなく、食わなすぎない絶妙なパワーとグリップのバランス!





これは楽しい!!!





さらにほとんどの部屋で、ドライビングオプションのレギュレーションがドライビングライン表示と、ABSのみ!





ルーム内全員がこのアシストでチキチキバトルしています!





そして、そんな楽しい部屋で本気でレースすべく!





セッティングを練ることにしたももちゃんです!





なぜN300でスポーツ・ハードのレギュレーションなのか





ももちゃんはここ半年、グリップにめざめたと冒頭で書いたと思います。





そこで、ハイグリップなGTカーのような車両で、ステアリングを切った分だけ曲がる、全体的に安定しているというのが、練習になるのか?と思い。





逆に、すこしグリップが低いタイヤを履いたノーマル車両で、どれだけアクセルを我慢する中で速く走ったり、コーナーワーク中の荷重移動がある中で、安定的に走れるかの練習がしたいという目論見でもあります。





そのなかで300馬力のFR車両で、少しグリップ力が劣る「スポーツ・ハード」がバッチシだったのでこのレギュレーションにしました。





ニュルブルクリンク N300 BOPレギュレーションでのFR最速車両!





さて!セッティングに入ろうかと思うのですが。





レースをこなす最中気づいたのが、圧倒的に上位は4WD車が多い・・・





「ランボルギーニウラカン」「R35 GT-R」「R32 GT-R」等々・・・





確かに、背の高い縁石や路面状況が悪く、コース幅が狭くてダートに乗り上げやすいニュルブルクリンクでは圧倒的4WDが有利・・・





<figure class="wp-block-image">4WD</figure>



さらに、「スポーツ・ハード」のタイヤコンパウンドでも、ハーフスピンやホイールスピンをしにくい4WDはガンガンアクセルを踏んでいける。





ストレート性能も良くやたらスピードが伸びる・・・





なかなかアクセルが踏みにくいFR車では勝てないのか・・・





<figure class="wp-block-image">遅いFR車両</figure>



そんなことはありません!!!





チームメンバーとセッティングや走り方を模索してみた結果・・・





4WD車にもガンガンついていけるぞっっっ!!!





<figure class="wp-block-image">速いFR車両</figure>



そして、PS4純正パッドコントローラーでもハンコン(ステアリングコントローラー)でもニュルブルクリンク1周タイム、8分を切ることに成功しました!





ただし、8分を切った車は1台・・・





MAZDA RX-7 spirit R Type A (FD)」です!!!





<figure class="wp-block-image">RX-7</figure>



マツダ社が誇る、最高傑作のロータリースポーツ。前後重量配分が5:5のフロントミットシップと呼ばれ、絶大な運動性能がこの車にはあります。





「GT SPORT」でも再現されているのでしょうか。





この車はFR車の中では別格・・・





鋭いコーナリング性能と、ストレート性能を持ちます。





しかし、セッティングしていない純正(ノーマル)状態でレースに挑むと、





挙動が少しピーキーでアクセルも踏みづらく、自ずとタイムを悪くしてしまいます。





その挙動回復、性能向上を目的としたセッティングを開発しました。





ただこのセッティング、車の挙動に変化が起きて乗りやすくなるのはFD(RX-7)だけではありません。





他のFR車にもこのセッティングを叩き込むと・・・





タイム及び安定性が向上しました!





ほかの車では多少の改善項目だったり、変更点がありますので、今回も詳しく明記していきたいと思います!





それではお待ちかね!セッティング説明に入ります!










グランツーリスモSPORT - PS4


新品価格
¥5,467から
(2019/7/12 17:12時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース 海賊無双3 おすすめ

2019-07-12 14:38:58 | ゲーム

ワンピース 海賊無双3





<figure class="wp-block-image"></figure>



YouTube Nintendo Switch(TM)「ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション」PV





本作はPS4の全DLCが収録された移植版麦わらの一味はもちろん、人気キャラクターも参戦。無双シリーズお馴染みの爽快なアクションを楽しめる作品だ。





<figure class="wp-block-image">ワンピース 海賊無双3の画像</figure>



ゲームは歴代の無双シリーズ同様キャラクター1人を操作して、多数の敵をなぎ倒していく。





連続コンボコンビ特有の"キズナ必殺技"を駆使して、対戦相手を圧倒しよう。





<figure class="wp-block-image">ワンピース 海賊無双3の画像</figure>



エピソードとキャラクターを選んで、出航しよう。





レジェンドログでは、冒険の始まりから最新エピソード「ドレスローザ編」まで、原作ストーリーを追体験できる。





麦わらの一味と一緒に冒険し、漫画の世界をたくさん満喫できるぞ。










ワンピース海賊無双3 Welcome Price!! - PS4


新品価格
¥3,379から
(2019/7/12 14:33時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Nintendo Switch Lite(ニンテンドースイッチライト)」19980円で9月20日発売、携帯特化の3DS後継機に

2019-07-12 10:19:47 | ゲーム

2019年7月10日、ニンテンドースイッチの新型となる「ニンテンドースイッチ ライト」が発表されました。いきなりの発表だったので驚いたゲーマーも多いのではないでしょうか。

ニンテンドースイッチ ライトは携帯モード専用になっていることもあり、価格も安めなのが最大の特徴。ただしTVに映像を映すことはできないというのも重要なポイントです。この記事では両方のニンテンドースイッチを比較しつつ、あなたにどちらが向いているのかを診断していきます。





◆それぞれのスイッチのスペックの違い





<figure class="wp-block-image"></figure>



まずはニンテンドースイッチ(以下、通常版と表記)と、ニンテンドースイッチ ライト(以下、ライトと表記)の長所・短所を比べていきましょう。





■通常版の長所・短所





  • ドックに接続することでTVで遊べる
  • Joy-Conが最初からついている
  • 画面の大きさは6.2インチと大きめ
  • 約398gとやや重い
  • 価格は29,980円(税別)




■ライト版の長所・短所





  • 携帯モード専用なのでTVで遊べない
  • Joy-Conはついていないが、別途購入して接続できる
  • 画面の大きさは5.5インチと小さめ
  • 約275gなので軽めで携帯向き
  • 価格は19,980円(税別)
  • 十字キーがついている




結論から言うと、いろいろなタイトルを遊びたい・みんなで遊びたいのであれば通常版がオススメ。逆に、特定のタイトルしか遊ばずそれが携帯向きというのであればライトがオススメです。次からはどのように遊ぶのか、プレイ方針によってどちらがオススメかを診断していきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホエイ、カゼイン、ソイってなに?プロテインの種類について

2019-07-11 10:42:27 | ゲーム

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

新品価格
¥3,200から
(2019/7/11 10:37時点)



種類の違いは原料の違いから
店頭に並ぶさまざまな種類のプロテイン。これらの大きな違いは原材料です。
大きく分類すると、プロテインには牛乳を材料とするホエイプロテイン・カゼインプロテイン、大豆を原料とするソイプロテインがあります。
今回はホエイ・カゼイン・ソイプロテイン、それぞれの特徴についてご紹介します。

ホエイプロテイン
ホエイプロテイン
ホエイプロテインは、牛乳に含まれるタンパク質の一種です。
ヨーグルトの上澄みにできる液体のことをホエイ(乳清)といいますが、このホエイに含まれるタンパク質がホエイプロテインです。ホエイには他に、ミネラルや水溶性ビタミンが含まれます。

メリットとデメリット
ホエイプロテインには筋肉成分の多くを占めるアミノ酸が含まれており、筋肉修復効果も期待されています。味は淡白で飲みやすく、体内への吸収速度はスムーズで胃腸にもたれにくいというメリットがあります。
デメリットは、他のプロテインと比べると価格が比較的高いことでしょう。商品によってはソイプロテインと併用したものや、プロテイン含有量を控えめにしたものなど、機能や価格面で工夫しているものもあります。

こんな方におすすめ
ホエイプロテインがおすすめなのは、トレーニングで強い肉体を手に入れたい方です。トレーニング後、効率的に筋肉の回復を促すためにはできるだけ素早くタンパク質を補給することが必要といわれています。ホエイプロテインは吸収がスムーズであることからトレーニング直後の補給には最適とされています。筋トレだけではなく、マラソンなどの持久系スポーツ、格闘技・コンタクトスポーツ(ラグビー・アメフトなど)と広い分野で強靭な体を作りたい方に適しています。

カゼインプロテイン
ホエイプロテインと同じく牛乳を主成分とするのがカゼインプロテインです。この主成分であるカゼインは生乳を構成するタンパク質の約80%を占めています。
ホエイプロテインが水溶性で吸収が早いことに対し、カゼインプロテインは不溶性で固まりやすく、体への吸収速度がゆっくりであることが特徴です。

こんな方におすすめ
ダイエット時の間食や運動をしない日のタンパク質補給、また就寝時におすすめです。カゼインプロテインは体への吸収速度がゆっくりであることから満腹感の持続が期待できます。

ソイプロテイン
ソイプロテイン
ソイプロテインの原料は、その名の通り大豆のタンパク質部分だけを粉末にしたものです。タンパク質の比率を高め水分や糖質、脂肪を減らし植物性タンパク質を効果的に摂取できるようになっています。価格が比較的安いことも特徴の一つです。

メリットデメリット
ソイプロテインはカゼインプロテインと同じく消化吸収速度がゆっくりのため、満腹感が持続しやすいです。加えて、大豆に含まれるイソフラボンの効果で皮膚や骨の強化、血流改善が期待できます。
一方で、溶かしたときに粉っぽくなってしまい、他のプロテインと比べて飲みづらくなることもあるようです。少量のぬるま湯で溶いてダマにならないようにしてから水を加えるなど、飲みやすくする工夫が必要です。最近では、溶けやすく改良された商品も多く発売されています。

こんな方におすすめ
満腹感が持続しやすいためダイエットをしている方にはもちろん、健康維持をしたい方にもおすすめです。女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが入っているので、肌の張りを保つ効果や、女性らしい体のラインをキープしたい方にもおすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピックアップ人気製品 ゲーミングPC

2019-07-11 08:30:42 | ゲーム

ピックアップ人気製品





当サイトで特に人気のあるおすすめ製品をご紹介します。





ドスパラ GALLERIA GAMEMASTER





<figure class="wp-block-image"></figure>



ミドルタワー





Core i7-8700





GTX 1050Ti ~ RTX 2080Ti





12万円台~(税別)





40タイトル以上のゲームの動作をサポートし、24時間365日のサポートも完備。PCゲーム初心者も安心。モニターセットモデルもあり。





レビュー





マウス NEXTGEAR





<figure class="wp-block-image"></figure>



ミドルタワー





~ Core i9-9900X





GTX 1060 ~ RTX 2080Ti





13万円台~(税別)





ゲーマーの要望を反映して生まれたゲーミングPC。便性に優れ、VR機器の接続が容易。PC内部が見えるガラスサイドパネルに変更することも可能。





レビュー





グラフィックカードを搭載している





ゲーミングPCとは、3Dゲームができるほど性能が高いPCのことで、具体的にはCPU内蔵のグラフィックスではなく、GeForce GTXシリーズなどの"専用"グラフィックスを搭載したPCのことです。このグラフィックカードが映像処理をし、画面に映像を映し出します。CPUも性能の高いものを搭載していることがほとんどです。





冷却性能が高い





高性能なグラフィックスは、ゲームをするとかなりの熱を発します。そのため、冷却機構が大事になってきます。ゲーミングPCの場合、ケース内の冷却性能を高めるためにクーラーを多く搭載していたり、通気性を高めるためにケース自体がメッシュ構造だったりなど、冷却性を高める構造になっているのがほとんどです。グラフィックカード自体にも性能の高い冷却ファンが搭載されています。





デザインがかっこいい





最近ではゲーミングPCと言えば、ケース自体がスタイリッシュなデザインで、LEDがギラギラと発光したり、グラフィックカードやマザーボードなどのパーツ自体が発光したり、ド派手なデザインが多いです。それとは逆に、LEDが一切ないシンプルなデザインもあります。BTOでのゲーミングPCでは、サイドパネルを内部が見えるクリアパネルに変更したり、エイリアンウェアのような、ケース自体が独特なデザインのゲーミングPCもあります。










メディアカバーマーケット ドスパラ GALLERIA GAMEMASTER NX [17.3インチ(1920x1080)]機種で使える【シリコンキーボードカバー フリーカットタイプ と 反射防止液晶保護フィルム のセット】


新品価格
¥2,420から
(2019/7/11 08:27時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディビジョン2おすすめ

2019-07-11 06:09:42 | ゲーム

ディビジョン2





<figure class="wp-block-image"></figure>



What is 『ディビジョン2』トレーラー。





本作は、2016年に発売されたTPSディビジョン』の続編。アメリカのワシントンD.C.を舞台に、精鋭組織ディビジョンの一員として、アメリカの平和を脅かす敵勢力に立ち向かっていく。





<figure class="wp-block-image"></figure>



作り込まれたオープンワールドのワシントンD.C.が非常にリアル。周りを見渡すだけでも楽しい。





TPSでの銃撃戦が楽しめるだけでなく、そこに大きくRPG要素も加わってくるのが『ディビジョン』シリーズならでは。キャラ育成やアイテム収集もガッツリ楽しめるので、メインストーリーをクリアした後も長くプレイできる。





<figure class="wp-block-image"></figure>



シューティングとハック&スラッシュ要素が絶妙にマッチしている。





ゲームモードも、ストーリー、PvE、PvPなど多数のモードを収録し、ソロから共闘まで幅広く楽しめる。ストーリークリア後レベルカンスト後に遊べる要素も充実だ。





操作感やグラフィック、システムなども前作から大幅に強化され遊びやすくなっているので、初心者・経験者問わず楽しめるFPS作品に仕上がっているぞ。





>>『ディビジョン2』の紹介記事はこちら





おすすめポイント





  • 実写並みにリアルなワシントンD.C.。世紀末を感じさせる舞台での銃撃戦に興奮しっぱなし。
  • TPS作品ながら、充実のRPG要素。キャラ育成やアイテム収集が好きな方はハマること間違いなし。











ディビジョン2 - PS4


新品価格
¥6,060から
(2019/7/11 06:07時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム SEKIRO(セキロ)おすすめ

2019-07-10 15:31:21 | ゲーム

SEKIRO(セキロ)は、「DARK SOULSシリーズ」に代表される死にゲージャンルを開拓したフロムソフトウェアの新作ゲームです。





<figure class="wp-block-image">和風アクションの雰囲気が最高</figure>



和風アクションの雰囲気が最高





しかし、「DARK SOULSシリーズ」をやり込んだ猛者たちでも軒並み死にまくるぐらいに難しいです。





また、「DARK SOULSシリーズ」の主人公は西洋の騎士でしたが、本作「SEKIRO(セキロ)」の主人公は忍び





システム自体も異なり、剣戟(けんげき)アクションや鉤縄(かぎなわ)アクションなど忍びならではの要素が満載です。





<figure class="wp-block-image">主な戦闘手段は「剣戟」</figure>



主な戦闘手段は「剣戟」





<figure class="wp-block-image">鉤縄アクションで戦略の幅が広がる</figure>



鉤縄アクションで戦略の幅が広がる





開始直後から難しさ全開のアクションが繰り広げられますので、アクションが苦手な方は速攻で諦めてしまうかもしれません。





しかし、立ちはだかる壁が高ければ高いほど突破したときの達成感は極上のものとなるんです。





「死にゲーはプレイしたくないな・・・」










SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - PS4


新品価格
¥5,320から
(2019/7/10 15:29時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライアン・マークス リベンジミッション – ソニー・インタラクティブエンタテインメントおすすめ

2019-07-09 05:36:47 | ゲーム

ライアン・マークス リベンジミッション – ソニー・インタラクティブエンタテインメント





<figure class="wp-block-image">ライアン・マークス リベンジミッション - ソニー・インタラクティブエンタテインメント</figure>



こんなVRシューティングを待っていた!





PS VR専用のVRシューティングアクション『ライアン・マークス リベンジミッション』。5種類のVRミニゲームを収録した『PlayStation VR WORLDS』のなかでも、特に人気の高かった「The London Heist」を進化させたゲームソフトとなっています。





主人公は、ギャングのボスの息子でありながら、イギリス陸軍のエリート特殊部隊に属するライアン・マークス。プレイヤーはPS VRゴーグルを装着するだけで、屈強なマークスとなって、ガンアクションで次々と敵を倒したり、飛んできた手榴弾を撃ち落としたりと、派手に立ち回ることができます。





映画『ロード・オブ・ザ・リング』や『フォレスト・ガンプ/一期一会』を手がけたリック・ポラス氏が制作に加わっており、ハリウッド映画さながらの物語を経験できます。アクション映画の主人公に憧れたことがある方におすすめのPS4ゲームソフトです。





<figure class="wp-block-image">ライアン・マークス リベンジミッション - ソニー・インタラクティブエンタテインメント</figure>



YouTubeで見る










【PS4】ライアン・マークス リベンジミッション(VR専用)


新品価格
¥3,670から
(2019/7/9 05:35時点)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする