肖像画のお問い合わせは フリーコール
0120-945-655
歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!
国会参議院肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
何気ない日常をつづっております
肖像画研究会に参加頂いている方のお一人ですが、肖像画制作の共同ビジネスとして新聞への折り込みチラシの企画を立てて頂きました。本日来て頂き原稿の案をお渡ししました。試みるからにはお金もかかるわけですから、成果を出すことが必須。上手く成功させるための援護は惜しみません。肖像画の勉強以外で、このような形での参加も私にとっては頼もしいですね。過去には私自身も雑誌への広告掲載や電車の中に広告を出したこともありました。将来的に肖像画家を目指して肖像画研究会にご参加頂いている方が多く、一つのビジネスケースとして見守って頂ければと思います。
肖像画に限らず仕事は成果が出てこそ、その仕事のモチベーションが上がります。成果の出ない仕事はそれ自体考えものと言えます。結果を出すためにはそれなりの発想が必要ですね。自分を信じて独自の路線をつくりあげ、一つの作品を通して社会と繋がることが大切なように思います。感性を養うのは日々興味あることにアンテナを張り、気持を集中することでしょうか。絵描きは絵が売れてナンボの世界です。もし売れない絵を描いているとすれば、何かが足りないのでしょうね。日々売れるためのあらゆる可能な努力は欠かせません。(当たり前か!?)これはもう自分を信じるしかないのです。
今日は朝からアトリエ環境の整理整頓?何故か最近は6号(20ml)チューブが多くなりました。伊豆伊東に滞在するときにはこれら一式を全て持ち込みます。その際、6号チューブは軽量で助かります。このサイズは、手頃に試作も兼ねて買い求めてしまった結果でしょうか。肖像画研究会でもこれらの色の中から適所に試してもらっています。(ケースは近くの100円ショップで買い求めマス)
全日肖編集部より第164号”日肖美術”が届きました。編集部の皆様大変お疲れ様でした。
肖像画のお問い合わせは フリーコール
0120-945-655
歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!