3日目。東福寺へ。
摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,
また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,
「東」と「福」の字を取り,
京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺。
嘉禎2年 (1236年)より建長7年(1255年)まで実に19年を費やして完成した。
(東福寺HPより)
残念ながら、紅葉のピークは過ぎていたが、これはこれで趣があった。
3日目。東福寺へ。
摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,
また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,
「東」と「福」の字を取り,
京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺。
嘉禎2年 (1236年)より建長7年(1255年)まで実に19年を費やして完成した。
(東福寺HPより)
残念ながら、紅葉のピークは過ぎていたが、これはこれで趣があった。