里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

アブラツツジ in 日光田母沢御用邸庭園

2013年06月15日 | Weblog
          奥日光で撮った花をまとめて、今日で奥日光を終わりにする。
          奥日光でも花を知らない己を悟る。初めて見る花々が多くあり名前
          を知って写真に撮れたのは大収穫。今更、花を覚えてどうなるの?
          自然を楽しむ口座で参加者から花の名前を聞かれて答えられない
          「恥ずかしい世話人」の汚名を拭いたい・・人生幾つになっても勉強

          めて見るアブラツツジ
          
          めて見るガクウツギ (アジサイかと思ったが・・・)
          
          葉が鯉のぼりの先端で廻る矢車に似ているのでヤグルマソウ
          
          めて見るヤグルマソウ
          
          クリンソウ(今奥日光では盛りです) 
          
          めて見るナスヒオウギアヤメ(那須桧扇菖蒲) 
          
          (以上は田母沢御用邸庭園の花 25年6月7日撮影)

          
          めて見るノボリフジ(家康の里の民家の庭にて)6月6日
          
          トチノキの花(川俣温泉間欠泉の山中で)6月6日
          
          ヤマフジ(川俣温泉間欠泉の山中で) 6月6日
          
          ナナカマド(湯の湖にて)6月7日           
          
          ズミの花(湯の湖にて) 6月7日