里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

山梨県 富嶽12景第4番 滝子山登山

2013年10月13日 | Weblog
          好天に恵まれて「富嶽十二景第四番滝子山」(1,620m)に登る
          JR中央線笹子駅(8:00出発)→ 道証地蔵(登山口)(9:00) →
          鎮西ヶ池山頂→滝子山山頂(11:40)(昼食)→(下山)→檜平 →
          子神社→JR中央線初狩駅。笹子駅の標高が600mだから今日は
          凡そ1,000mを登る。歩行時間6時間30分。総歩行数は山中で
          正確性は?だが万歩計は33,000歩。この歳にして良く頑張った

          富嶽十二景第四番山頂(滝子山) からの富士山
   
          山頂は大変狭いが展望が良い。 
          
          頂上の標識(地図・山の本は1、620m)
          (9月29日に登った大蔵高丸は富嶽十二景第三番でした) 
          
           これが登った滝子山の全容(初狩より撮影)
          
          既に紅葉が始まっている(下山途中で) 
          
          沢を何回も渡りかえして山頂を目指します  
          
          (25年10月13日撮影・滝子山登山にて)