里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

オオデマリの狂い咲き 

2014年11月11日 | Weblog
     今日は11月11日 お爺さんが腰を延ばして姿勢を正しくする日。11、11

     狂い咲き、二度咲き、返り咲きと呼び方は色々あるが春の花大手毬が咲いた
     咲いてはみたが時期を外して毬のように咲けない大手毬。あるべき姿でない
     これは真冬に短パンをはいて歩く小生の近い将来の姿にも似て、いと可笑し
     「狂い咲き」と「ボケ」の言葉が重なって、それが同意語に聞こえて又可笑し!
     ≪オオデマリ≫←本来のオオデマリ

     拙宅に咲いた狂い咲きのオオデマリ
     
     丸く咲けないオオデマリ
     
     房状に咲いて狂いを見せる 
     
     蕾を沢山つけて暫らくは狂いを楽しめそう     
     
     (26年11月11日撮影・拙宅に咲くオオデマリ)