里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

大雄山最乗寺 天狗の住むパワースポット

2014年11月30日 | Weblog
     最乗寺は紅葉紫陽花天狗の住むパワースポットとして人気のあるお寺 
     箱根の明星ヶ岳、明神ヶ岳、金時山への登山口もあり私もよく立ち寄ります
     今回は初めて御真殿内の天狗様にご挨拶。暗闇で天狗に目見当をつけて
     フラッシュ撮影。インターネットでもあまり見られないお天狗様が撮れました。

     御真殿(祈祷所)     
     
     御真殿の中の天狗様 (これは吽形)  
     
     こちらは阿形 (暗闇で良く見えませんでしたが木彫だと思います)
     

     結界門と御供橋
     一般は渡れない御供橋(中央)左右が参拝客が通れる圓通橋
     奥の門が結界門で門の奥は淨域 橋は神奈川の橋100選
     
     結界門越しの紅葉
     
     ↑↓
       
     結界門の左右には守護神のお天狗様
         
     御真殿脇には奉納された天狗の鉄下駄が沢山
     
     高下駄
         
     和合下駄(初代大下駄 重量1,500k)
     
     (26年11月27日撮影・大雄山最乗寺道了尊にて)

     創建に貢献した道了(どうりょう)という僧が、寺を守護する為天狗となってから
     舞い上がったという伝説から別名「道了尊(どうりょうそん)」の名で親しまれる
コメント (2)