今日は朝から吹雪き
今シーズン初めての吹雪でしょうか・・・
こんな吹雪・・本来ならこの時期当たり前ですが
今年は暖冬でしたから・・・思わずイヤー!凄いなぁー
って感じです
昨年のコンサート「Rock Opera 2」武道館、最終日が
早くも「DOOR」でノーカット一挙配信ということです
昨夜・・・さぁ~週末だぁーーー
ゆっくりライブ映像見ようと、
凄く楽しみにしていたのですが・・・
途中、10分位でPCが固まってしまい
これって・・・私のPCが変なんですか・・
少し、ファイルや映像などPCの中を片付けろ!って、事でしょうか
そういえば・・・
2月1日から「DOOR」で配信予定だったんです
所が・・トラブルで、すぐには配信出来なかったんですよね
PCって本当に気まぐれですね・・
ライブ映像も・・以前なら早くても、
次の年の夏から秋にビデヲが出たら良いほうでした
それを思うと・・今は本当に便利
昔はコンサートとコンサートの間のOFFの時期が
とても長く感じましたけど・・・
PCのお陰で今は・・常に隙間無く映像が見られます・・
私の選んだ矢沢語録
1993年「サントリー社内報 まど」5月号より
僕の仕事は自分が看板だから、
勤めている人とは違いますよ。
派手というか虚像を生きるというか。
僕は自分の仕事に、こだわりましたから。
根が真面目なんですよ(笑)。
こうみえてもナイーヴでね。
なんで?、なんで?って生きてきたわけ。
こだわっている時は、
なんでこんなに頑張っているのに楽しくないんだろう、って思いましたよ。
でもさ、苦しみもこだわりもなく
『僕は、ばっちしハッピーよ』だったら、
つまんない男ですよ、コレ。
十年前にこんなこと言ってたんです。
人生は、5を狙うと必ず5のリスクがついてくる。
20狙えば20のリスク、
0だったらリスクも0。
『さて、あなたどうします?』って、神様がいっているわけ、
ご自由にどうぞ、って。
で、僕は20を選んだ。
そしたら間違いなく20のリスクが、マイナスが、敵がでてきた。
僕は、そこで這い上がったけど、
失ったものも多かったね。
これは自由業であろうと、
組織の人間であろうと僕は同じだと思いますね。
もうひとつ、
神様は人間に平等に10のキャパシティをあたえているんだよ。
その10をどう使うかは個人の自由。
9も会社に使ったら家庭はたった1、
家庭に9も使ったら会社はたった1。
後者だと絶対出世しないよ。選ぶのは自分。
自分で決めるしかないんだよ。
人が決めたり、人に決めてもらうたちのものではないんだね。
重役がハッピーだとはかぎらないからね。
ま、こんなこと十年前にいってたんだけど間違ってなかったよ。
その通りだったね。
四三年間生きてきて、
得たもんもあったし失ったもんもあったし、
『ナルホドな・・・』と思う今日このごろですよ。
本当に・・「ナルホドな!」ですね・・・
得る物が多ければ・・失う物も多いって事ですね
そう考えると人間って、意外に平等なんですね
人と比べてもしょうがない・・・
自分の生き方
自分で選んで・・納得して生きて行くのが一番でしょうか
今日の写真
洗練の京都のお庭です
大自然も良いですが・・・
私は職人さんが長年の経験で
隅々まで考え抜いた「日本庭園」を見るのが好きなんです
その意味でも京都は見所満載でした
今シーズン初めての吹雪でしょうか・・・
こんな吹雪・・本来ならこの時期当たり前ですが
今年は暖冬でしたから・・・思わずイヤー!凄いなぁー
って感じです
昨年のコンサート「Rock Opera 2」武道館、最終日が
早くも「DOOR」でノーカット一挙配信ということです
昨夜・・・さぁ~週末だぁーーー
ゆっくりライブ映像見ようと、
凄く楽しみにしていたのですが・・・
途中、10分位でPCが固まってしまい
これって・・・私のPCが変なんですか・・
少し、ファイルや映像などPCの中を片付けろ!って、事でしょうか
そういえば・・・
2月1日から「DOOR」で配信予定だったんです
所が・・トラブルで、すぐには配信出来なかったんですよね
PCって本当に気まぐれですね・・
ライブ映像も・・以前なら早くても、
次の年の夏から秋にビデヲが出たら良いほうでした
それを思うと・・今は本当に便利
昔はコンサートとコンサートの間のOFFの時期が
とても長く感じましたけど・・・
PCのお陰で今は・・常に隙間無く映像が見られます・・
私の選んだ矢沢語録
1993年「サントリー社内報 まど」5月号より
僕の仕事は自分が看板だから、
勤めている人とは違いますよ。
派手というか虚像を生きるというか。
僕は自分の仕事に、こだわりましたから。
根が真面目なんですよ(笑)。
こうみえてもナイーヴでね。
なんで?、なんで?って生きてきたわけ。
こだわっている時は、
なんでこんなに頑張っているのに楽しくないんだろう、って思いましたよ。
でもさ、苦しみもこだわりもなく
『僕は、ばっちしハッピーよ』だったら、
つまんない男ですよ、コレ。
十年前にこんなこと言ってたんです。
人生は、5を狙うと必ず5のリスクがついてくる。
20狙えば20のリスク、
0だったらリスクも0。
『さて、あなたどうします?』って、神様がいっているわけ、
ご自由にどうぞ、って。
で、僕は20を選んだ。
そしたら間違いなく20のリスクが、マイナスが、敵がでてきた。
僕は、そこで這い上がったけど、
失ったものも多かったね。
これは自由業であろうと、
組織の人間であろうと僕は同じだと思いますね。
もうひとつ、
神様は人間に平等に10のキャパシティをあたえているんだよ。
その10をどう使うかは個人の自由。
9も会社に使ったら家庭はたった1、
家庭に9も使ったら会社はたった1。
後者だと絶対出世しないよ。選ぶのは自分。
自分で決めるしかないんだよ。
人が決めたり、人に決めてもらうたちのものではないんだね。
重役がハッピーだとはかぎらないからね。
ま、こんなこと十年前にいってたんだけど間違ってなかったよ。
その通りだったね。
四三年間生きてきて、
得たもんもあったし失ったもんもあったし、
『ナルホドな・・・』と思う今日このごろですよ。
本当に・・「ナルホドな!」ですね・・・
得る物が多ければ・・失う物も多いって事ですね
そう考えると人間って、意外に平等なんですね
人と比べてもしょうがない・・・
自分の生き方
自分で選んで・・納得して生きて行くのが一番でしょうか
今日の写真
洗練の京都のお庭です
大自然も良いですが・・・
私は職人さんが長年の経験で
隅々まで考え抜いた「日本庭園」を見るのが好きなんです
その意味でも京都は見所満載でした