今夜、なにげなくTVを見ていましたら・・
突然、永ちゃんの歌声が
「見上げてごらん夜の星を」
私も大好きな曲でーす
永ちゃんの次は、宮沢りえさん、萩原健一さん
ベッキーちゃん、小雪さん、などなど
サントリーのCMで、お馴染みのスター達が
心を込めて歌っていました
早速、サントリーのホームページを覗いてみましたら
サントリーグループのメッセージがありました
「コマーシャルに登場している方々が歌のバトンリレーを行う事で
少しでも、たくさんの人の気持ちに
絆の手を広げていく事が出来ればと考えて・・」
との事でした
とっても、ステキな歌のリレーで・・感動的です
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/d_s/880953903001.html
震災後・・
いまだに放射線の恐怖に出口が見えない原発の事や
避難所に物資が来ない!電気が来ない!
水道が復旧できない!など・・・
出来ない事ばかり報道され
もう少し何とかならないものか・・などと、つい考え
現地で頑張っている方々の努力が、
あまり評価されないでいたように思います。。
今日の読売新聞 朝刊で
今回の大震災に対する各国メディアの報道を紹介していました
フランス紙ル・モンド(3月22日付)より・・
『日本人は国家に寄りかかろうとは夢にも思っていない。
各地から駆けつけたボランティアや医師、看護師らの
支援を受け、組織的に行動した。』とし、
これを模範にしようと訴えた。
ロシア大衆紙コムソモリスカヤ・プラウダ(3月30日付)は・・
被災地の復興に向けた取り組みの早さに着目。
損壊した常磐道の修復工事の一部が6日間で完了したことを紹介し
『日本人は驚異的なスピードで働いている』として、
日本は必ず早期復興を成し遂げるとの見方を伝えた。
そして、こんな記事も・・・
米コロンビア大教授
ジェラルド・カーティス氏 談として・・
(一部抜粋)
『東北地方の人々は厳しい条件下で、冷静かつ忍耐強く、
お互いに助け合うなど、素晴らしい態度だ。
(中略)
日本は自然災害に対する長年の経験があり、
社会には強い絆がある。
地域社会の一体感も日本人が思う以上に強い。
それを今回の地震で最も感じたのは日本人自身だろう。
危機によって、新たな誇りや自信が湧いてきている。』
何だか・・とっても嬉しくて泣けてしまいました
あまりに辛くて、下を向いてしまいがちですが。。。
う~ん日本人って素晴らしい
やっぱり、褒めてもらうと元気がでますねーーー