LINEがトップでFacebookが続く、動画ではYouTubeが一番…日本のソーシャルメディア実情
>ソーシャルメディア。その利用実態を総務省の情報通信政策研究所が調査結果として2015年5月に発表した「平成26年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」から探る。
利用率を確認するのは主要ソーシャルメディア、具体的にはLINE、Google+、Facebook、Twitter、m . . . 本文を読む
最近のアクセス解析では、記録したのは、
2018.04.11(水) 6771 PV 341 IP 5日前の訪問者です。どうも、ありがとうございます。けふも、というのは、昨日も、明日も亦、元気でお過ごしを下さるよう、祈りの言葉として、気経、けふ てんきのことと、経ていく、その毎日です。けふ と表記して、きょう と読みます。元気は、気を減ずる、減気というのがあるようで、もとの気となるか、気の横溢を平静にする、気のありようが、日々を過ぎ行く元気であるようにとの思いがあります。元気でいることは、健康であり、心のおだやかなうちに、平常心ですぐゆくことになります。今日も元気でお過ごしくださるよう祈ります。
. . . 本文を読む
国難は3重苦ととらえられて、政治にかしましい。女三人寄れば姦しい という成語があるようだから、文字表記にあやかって言うわけではないことをおことわりしておくが、どうにもおかしな話ばかりである。3重苦のどれ一つに、何か悪いことをしたのですか、どういうことがあったのですかと、もしそういうことがあれば、政治にはならないから、それをあばきだすために次から次へと疑惑をもっておとしめようとする動きである。愛媛県庁のメモがあって、その知事の会見は何をしようとしたのか不明である。それを農水省にもあるとかで、かれこれ比べてみて日付を手書きにしてあったり、なぜか、ワープロフォントスタイルがあちこちであったり、表現も違いを見せて、わざわざ細部に違いがあるものの内容は同じ、というニュース報道の表現は、いったい何を意味しているのだろうと考え込んでしまう。言葉の一人歩きだというには、もはや、文書の出処がわからないでは、どうにもしようがなくなっているところを、一強政治のもとに認めるべきは政策の推進、意思の決定に組織が一丸となって動き始めていたのだから、結果を見ての決着をよしとするでもなく、ああだこうだと言い立てているのは、その次善の策を持ち合わせてのことだろうか。景気が上向いたかの状況で、また政権が変わっての混乱を思えば、どうも、どうにも、この民衆主義は、そのレベルでしかできないことをやっている。つまりは、なにもかも、ないがしろにしようとする、混沌を招こうとするだけである。 . . . 本文を読む
4月半ば、日曜日 晴れてきた。
あいにくの雨の朝であるが、やんでしまった、午後には晴れるようだから、明るくなって、春雨じゃ、濡れていこう、とは、どこへ行くのかな
辞書に掲載するところ、月形半平太のことば、国定忠治とならび新国劇を代表する作品として知られる。1919年(大正8年)、京都明治座での公演が初演、と、ウイキペディアに見える 。
. . . 本文を読む