現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語の哲学

2020-01-15 | 本を読みます
日本語の哲学へ (ちくま新書)2010年の出版、レビュー11件は対立して、生産的なコメントではないから、やはり、日本語哲学、日本語による哲学、日本語の哲学と、おれぞれ哲学の議論はじめとなる、ようである。 日本語の哲学へ (ちくま新書) (日本語) 新書 – 2010/9/8 長谷川 三千子 (著) 内容(「BOOK」データベースより) 「日本語の哲学」を目指すとは、いったいどんなことなのか . . . 本文を読む

2020 0115 小正月

2020-01-15 | 日本語百科
小正月という。大正月の名によるか、検索に、 >陰暦一月一日から七日の大(おお)正月に対し、一月十五日(前後三日間)のこと  とだけあって、この日が、陰暦でいう正月なのか、そういえば、中国での春節があって、日本では月遅れの正月である。ウイキペディアには、 >小年(こどし)、二番正月、若年、女正月(おんなしょうがつ)、花正月。返り正月、戻り正月  という、地方によって異なりのあるような名称もある。 . . . 本文を読む