朝から囃子のテープを回して 町内をお練り 半分は
寄付集めですが 前は馬は馬で 花車はそのグループで
お札も 別のグループでしたが 子供の参加者や 親の
賛同者も 少なくなって皆一緒に歩いて居ました。
後継者を作る為にか 小さな子供達が目立ちましたが
小学校の高学年は また違う小回りの家庭を回って寄付集め
中学生は 多分 若衆の仲間で大人の仕事を手伝って
居るのだと思います。
10年位前に組長をした時は 女の人は 御幣が花飾りで
ピンクのハナガミを桜の形に抜いて有るのを竹の棒に5輪
位づつ 付ける仕事を手伝いましたが 市になる前は
一番小さな村で その名残で今でも子供会も参加ですが
世代交代は 昔の助け合いは 薄れて人材不足の様です。
朝から家の犬も忙しく吠えて 煩いやら 犬も雰囲気が怖く
近所迷惑でも止めようが有りませんでした。