ワイルドストロベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/acd1e221edde03dbc97f13092847d6ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/70f02bcad458873a70468c8defea3107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/b73c66e667ee9c4ec58d10e61a08b928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/5a4460dc69b2bbbdbf0b8f1eff307209.jpg)
レウイシア(イワハナビ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4e/758b897351e9ffa6539782ead2848638.jpg)
最近の暑さは ワイルドストロべリーの成長が良く1株で円形の
鉢一杯に広がりました。
水は毎日貰えて 花も沢山付いて この所毎日5粒位の実を
水遣りの時に取ってシャワーで洗って口の中へ 落ちる位に
生ればもう少し美味しいかもそれでも 一人前の味がします。
コガネムシの幼虫に根を食べられた前の株もこんなだったのかと
忘れる位長く持って居ました 今年で終わりと思っても実が
落ちて発芽をして それも植えての長い間でした。
土を変えて 一株 このイチゴはハーブの売り場に有りましたが
又育てようと買いましたが 良く育って居て予想外でした。
レウイシア (イワハナビ) 如何してそんな名前が付いたのかと
変化が無く もしかと赤玉土にピートモスを足し素の用土で
植え替えて 暫く建ちますが ゴロ土に植えたのが良かったのか
イワハナビの名前の語源に 納得しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/acd1e221edde03dbc97f13092847d6ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/70f02bcad458873a70468c8defea3107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/b73c66e667ee9c4ec58d10e61a08b928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/5a4460dc69b2bbbdbf0b8f1eff307209.jpg)
レウイシア(イワハナビ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4e/758b897351e9ffa6539782ead2848638.jpg)
最近の暑さは ワイルドストロべリーの成長が良く1株で円形の
鉢一杯に広がりました。
水は毎日貰えて 花も沢山付いて この所毎日5粒位の実を
水遣りの時に取ってシャワーで洗って口の中へ 落ちる位に
生ればもう少し美味しいかもそれでも 一人前の味がします。
コガネムシの幼虫に根を食べられた前の株もこんなだったのかと
忘れる位長く持って居ました 今年で終わりと思っても実が
落ちて発芽をして それも植えての長い間でした。
土を変えて 一株 このイチゴはハーブの売り場に有りましたが
又育てようと買いましたが 良く育って居て予想外でした。
レウイシア (イワハナビ) 如何してそんな名前が付いたのかと
変化が無く もしかと赤玉土にピートモスを足し素の用土で
植え替えて 暫く建ちますが ゴロ土に植えたのが良かったのか
イワハナビの名前の語源に 納得しました。