



ショウジョウソウの花が咲き始めました。
いつもは道路の向こう側の家の駐車場に1人ばえの様に
毀れ種が発芽して一杯咲きますが 今年は 子供さんが
幼稚園の年長さんで 一緒に草取りで小さな芽が無くなって
終いました。
今年は犬散歩の道で 基礎の上で咲いて居たのを見付け
雨が少ないせいか 葉も泥に汚れる事も無く良く咲いて
居ました。
赤い花弁に見えるのは クリスマスのポインセチアと同じ
苞が赤くなるそうで 花は小さな真ん丸の集まりの芯が
花の様ですが 開いて居る様には見えませんが小さな
ひらひらが 出て居るのがそうでしょうか。
葉が面白い形で バイオリン型の葉をして居ます。
当方でもこぼれ種で、道端に生えているものがあります。
葉っぱは確かにバイオリンですね。
いかにも花が咲いているようですね。
こちらでは余り見かけない花です。
葉がまたユニーク。
バイオリンのように真ん中がくびれ面白いですね。
ひょっとしてバイオリンの形はこの花から取ったものかも...。
葉っぱはバイオリンの形をしていますね
珍しいです
今日は昼過ぎに1時間ほどにわか雨が降りました
雨が止んだ後、それまで30℃を超えていた気温も
一気に10℃近く下がり、涼しくなりました
明日未明には激しい雨が降る予報が出ています
今の西三河に住むようになって色々な花を知りました それでも
平地では 山野草には余り会えませんが土地は温暖ですね。
今日はコメント有難うございました。
書いて有った所が有りましたが 花のHPも皆色々な考えが有りますね。
苞が赤くなるので 花を包んで居る方が花に見えて 意外と多いですね
ブーゲンビレアも花は 真ん中の小さな花で苞が色々な色になりますから。
私はバイオリンは人の体形に見えます こかこーらの瓶の様にです。
適地が有るかも知れませんね。
曇り空で 蒸し暑さだけは気分が悪くなる位 動くと汗ですが
夕方少しぱらつきましたが そんな頃近くでも土砂降りが 短時間
被害は無かった様ですが。
明日も明後日も不安定な天気で用心だけはと天気予報で
高浜の天気が入れて有りますが 雷注意報は続いて居ます。