畠のレンギョウの下で咲いて居ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/8725ba7c6d6f9e24186f82edd2479ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/a7200caf8cbaafadde268a6a200dc270.jpg)
何時も雨戸が閉まって居ますが 空家でもなさそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/c92f462f129078b89aea7a9f4fb7a9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/f38a358388797287e75e0c9132452f11.jpg)
レンギョウの下の若木のユキヤナギに花が開き始めました。
前は良く通った道のユキヤナギが咲いて居るかも道を変えて
行って見ました。
少し前から気付いては居ましたが 何時見ても雨戸が閉まって居て
生活感が無い家で それでも下草は掃除がして有って気になる家で
花に用が有るのですが 住宅街は ある日突然空家は 何軒も見て
生活が変化すると家も手放す事態になるのですが。
それでもユキヤナギは咲いて居ました 横に広がって咲いて居ますが
外には植木が無くなって居てこの花だけが目立ちました。
少し前は 幹線道路の真ん中がユキヤナギの群生でしたが 世話が大変なのか
シートが張られて 段々シートの部分が 多くなって近くまで行けば
咲いて居るかも知れませんが一本離れた道からは木の色で花の白さが
分からず 寄り道は止めましたが その前の美容室に行きますが
マスター 男の美容師さんが 嘆いて前は綺麗だったのにと 私も
思いは同じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/8725ba7c6d6f9e24186f82edd2479ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/a7200caf8cbaafadde268a6a200dc270.jpg)
何時も雨戸が閉まって居ますが 空家でもなさそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/c92f462f129078b89aea7a9f4fb7a9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/f38a358388797287e75e0c9132452f11.jpg)
レンギョウの下の若木のユキヤナギに花が開き始めました。
前は良く通った道のユキヤナギが咲いて居るかも道を変えて
行って見ました。
少し前から気付いては居ましたが 何時見ても雨戸が閉まって居て
生活感が無い家で それでも下草は掃除がして有って気になる家で
花に用が有るのですが 住宅街は ある日突然空家は 何軒も見て
生活が変化すると家も手放す事態になるのですが。
それでもユキヤナギは咲いて居ました 横に広がって咲いて居ますが
外には植木が無くなって居てこの花だけが目立ちました。
少し前は 幹線道路の真ん中がユキヤナギの群生でしたが 世話が大変なのか
シートが張られて 段々シートの部分が 多くなって近くまで行けば
咲いて居るかも知れませんが一本離れた道からは木の色で花の白さが
分からず 寄り道は止めましたが その前の美容室に行きますが
マスター 男の美容師さんが 嘆いて前は綺麗だったのにと 私も
思いは同じでした。
まるで柳のように垂れ下がって・・
当地では、真冬のような寒い彼岸の中日でした
4,5日前の春のような陽気が嘘のようです
レンギョウにユキヤナギ。
この辺でも庭先に作っている家が数件ありますがまだ芽が出たばかりです。
春にユキヤナギの花は豪華でいいですね。
去年の春彼岸の中日は暖かい日でしたが今日は雪が舞う天気。
まだまだ三寒四温の天気は続きます。
畑でラジオを聴いていると♪春は名のみぃの風の寒さや♪早春賦の歌が流れていました。
まさしく今はそんな時期と実感しました。
最近は良く風が吹いて
近場になって終います。
今日は名古屋のお寺まで行って来ました 高速に入る道路で渋滞で
何でと思いましたがニュースでは渋滞を放送して居ました。
帰りには何時もお墓にも 名古屋でも寒い場所で良く吹かれてとうとう
線香もロウソクも点きませんでした 少し風除けを探さないとと思いました。
今夜は冬並みに冷えるそうで体調管理大変ですね。
昨年秋から 息子に同行して居ます。
渋滞に会い受付が遅くなり納骨堂の読経が51番最後に近くお墓は
帰り道で寄ったりで時間を取られました。
名古屋も新しい道路がまた出来て通って行きましたが全く分からない
何処を走って居るのかも 古い街並みに出て何かホッとしました。
名古屋も北の方で 三河とは温度も違うのを感じて自動車なので
良いですが 冬は出無いに限ります 明日の朝は霜注意報が出て
まだまだ本当に早春賦の季節です。