


秋の代表的な花のシオンですが見掛けなくなりました。
雑草に近い感じで咲いて居ましたが そんな余裕の空き地が
段々無くなり 畠の隅でも見なくなりました。
この花は 台風の雨の前では とても咲くような感じでは
有りませんでしたが 少し水を貰うと直ぐ育って花を開き
始めました。
台風20号は 陸地を離れて東に とうとう雨は有りません
何とか写真は撮れましたが 1人生え状態で 今度は乾燥で
寝て居ましたが 少し起こして見ました。
カメラで撮る短い時間は立って居ましたが また風が吹けば
寝てしまうのでしょう 花が重たい感じでした。
ノコンギクと非常に似ていて間違ってしまいそうです。
シオンは一つの苗から一杯花を付けるからとの判断で分けています。
ノコンギクモ同じように花を一杯付けますからこの分け方は違うかも...。
シオンは里、ノコンギクは山...何て分け方はどうでしょうか。
今日は快晴の秋日和になっています。
休日とあって行楽でお度ずれた観光客やジョギングをする人たちなどで諏訪湖は賑わっていました。
散歩の時には気をつけてみてみましょう
昨日ほどではありませんが、今朝もよく冷えましたが、これで平年並みでしょうか
昼間は、よく晴れてまだ暑く、半袖の方も多く見かけます
比べて見ましたが 葉の形と花の付き方位しか気が付きませんが
樹形はシオンは高く花弁 が薄く感じられました。
今年の春ノコンギクに良く似た花が咲いた苗を買いましたが
良く咲いて居ましたが 宿根かと思いましたが枯れて終いました。
花の名前が分からずに終わった花です。
お天気は良いし温度も高くないのにあまり気分はすっきりしない
変な日で 風邪に気を付けないとと思いました。
今まで見れた花も段々消えて今年は遠出も無いので花が少ないです。
今日は朝から花火 此方では何か催しが有ると花火で知らせます
運動会でも有ったかも知れませんがとうとう出掛ける事も有りませんでした。