ワイルドストロベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/6758177921b48a287007ec85c87a1ea6.jpg)
挿し木の ネメシア メロウ ミルキーピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/5e812debd65173bbc6fea918f91fdd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/1e543b63e550875192659626863ebbfd.jpg)
ワイルドストロベーリーは小さな花を付けましたが
さすがにまだ実には成長しませんが 枯れた外回りの
葉を切り取って 整理をしたら中心から葉が広がって
葉の色が良くなって来ました。
今年はよほど暖かいのか ネメシアも挿し木には花が
咲きました 多年草と言う事で 親株の剪定した先を
挿して置きました 2鉢出来ました 1鉢に花が開きました。
親株も枯れそうでしたが 今は玄関前のビニールの中で
葉を広げて居ます 花芽も見えますが こんな花まで挿し木が
出来るとは考えれませんでしたが 色々教えられた変な
天候です 花も困って居るのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/6758177921b48a287007ec85c87a1ea6.jpg)
挿し木の ネメシア メロウ ミルキーピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/5e812debd65173bbc6fea918f91fdd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/1e543b63e550875192659626863ebbfd.jpg)
ワイルドストロベーリーは小さな花を付けましたが
さすがにまだ実には成長しませんが 枯れた外回りの
葉を切り取って 整理をしたら中心から葉が広がって
葉の色が良くなって来ました。
今年はよほど暖かいのか ネメシアも挿し木には花が
咲きました 多年草と言う事で 親株の剪定した先を
挿して置きました 2鉢出来ました 1鉢に花が開きました。
親株も枯れそうでしたが 今は玄関前のビニールの中で
葉を広げて居ます 花芽も見えますが こんな花まで挿し木が
出来るとは考えれませんでしたが 色々教えられた変な
天候です 花も困って居るのでしょうね。
やはり暖冬の影響もあるのでしょうか
花たちも戸惑いますね
早朝には少し雨も降りましたが、午後からは晴れ間が広がりました
予想外の良い天気になりました
私にとってはありがたい事ですが、スキー場は泣いてるでしょうね
育って居ますが 乾燥で自然状態の場所は枯れて行ってます。
今日は少し冷えたせいか 犬もクシャミを風邪を引いたら大変ですが
今は家の中が多いので外に出たら 犬も人も同じかも風邪薬(人間の)
飲ませないと考えたが止めました 静かです丸まって居るでしょうね。
家の庭地にもイチゴを植えてありますが葉は茶色で多少緑がある程度です。
花何てとてもとても...。
この暖かさはどうなるのでしょうね。
長野県南信では梅が咲いたりしているようですが雪でも降って凍みると当然花は枯れると思います。
春にもう一度咲くのでしょうか。
冬らしからぬ冬に人間も植物も戸惑ってしまいますね。
其れでも昨年は コガネムシの幼虫に根を遣られて 周りに芽が出て居ないか
探しましたがみつからず ハーブ売り場に苗が有りました。
今迄は何度も落ちた実で芽を出したので植え替えましたが今回は
見つけれず普通のイチゴと同じでシュートでも増えますが家は
大きな丸い鉢に植えて針金の台の上に有ります。
イチゴが越冬できるなら育つ花かも知れませんが 食用より飾りに
近いイチゴそれでもジャムも出来ますが量になりません。