花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

雑草の様なカモミール

2006-01-11 09:32:33 | Weblog
カモミールは 咲き出すと 通り過ぎるとき
触れると良い香りがして 花も可愛いです。

始めは芽が出ませんでした 2度目に芽が出て
花が付き どれが種かと思うほど小さく 放置して。

始めは乾燥カモミールと洒落て考えたが ハーブチィー
も飲まなくて 止めましたが その後は 毎年
雑草のよう芽を出して もう少し先には花を見る様に
成ります

チューリップ頭を出して

2006-01-11 09:24:25 | Weblog
まだ外のチューリップは芽も見えませんが
探れば 手には触ります。

去年同じ色を50球買い プランターの大型に
びっしり並べて楽しんで 枯れるのを待ち掘り起こし
乾燥して今年は篩に入れて陰に置いて 夏を越し
良いのを10月に植えました。

チューリップは 最近は球根は買おうと決めていますが
切花位には為るかと考え拾い出します。

それでも一番早く芽を出して 春を待っています。

素芯蝋梅

2006-01-10 07:16:19 | Weblog
蝋梅の花も1種ではないと思っていました。

何時もお米を買った居る米屋さん 時々変わった物が
有ると持って来てくれます。

屋敷庭で咲いていたと持って来てくれました。道で見る
蝋梅は未だ咲いていませんが 良く咲いて居ます。

少し不思議で検索をしました。この花の名前が 素芯蝋梅
である事を知りました。

名前も初めて知りました。昔 支那蝋梅と言って教えられた
のかも知れません。

もう一つの蝋梅は もう少し色も薄く 芯に色が有ります
其の位の違いしか分りませんが。

びおら3姉妹

2006-01-09 10:07:12 | Weblog
花一杯を望んで 買った苗の一つです。

ビオラの始めから苗が三色セットに植えられて居ました。
育って 花が出ないと分らないのですが 揃うのが中々
上手くは行きません。
今も2色 確か 白も見ましたがその時も2色でした。

寒さで苗も消えかかっているのも有ります。。
強いと思っていた 桜草 ですが 芯だけ残っています。

今は プラスチックの植木鉢が 寒さと 風除けに被せて
様子見ています。


蕗の塔 春を待ってます

2006-01-08 09:48:30 | Weblog
庭の隅の 葉の陰に もう顔を出していました。

未だ小さいですが デジカメデ撮りました。

始めに植えたのは 埋立地の所で多分山蕗と
思って居ました。 

之は消えた後 畑で栽培されていたのを何度も耕されて
道の近くで芽を出したのを植えました。

大きくなると年に1・2度食べますが 痩せています。
花を楽しむために植えたので 手入れはして居ません。

 

金盞花 枯葉の中で

2006-01-07 09:25:51 | Weblog

野の花を 揺らす颪に 暫し待ち。

昨日のヤフーの掲示板に入れた一句です。

こんな風の吹く寒い日 畑の枯葉の中に咲いて居ました。
今朝も太平洋岸の町も雪が散っていました。

シャッターチャンスも間々ならず 何回も
挑戦の一枚ですが ボケています。

何時も花を撮らせて貰って居ました 空き地 囲いの無い
屋敷 皆 枯枝状態 菊は小花が花だけで
乾燥した様に咲いて居ます。

八手の花

2006-01-06 09:18:37 | Weblog
買い物の通路で見つけました。

家の影で 見過ごしそうな場所ですが 背が
高くて気が付来ました。

もう一箇所撮りましたが 其れは花がズームでも
確り撮れませんでした。

花は開くとボンボンの様になると思い検索もしました。

普段は気にも留めない花ですが ブログに関わり
花ばかり見ている生活が続いています。