花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

枝垂桜 未だ咲いていました

2006-04-25 08:57:30 | Weblog
前の散歩の時は まだ咲いては居なかったが
未だ咲いていまし。

用水の脇に咲いて居る桜は 葉桜になっていましたが
少し咲く時期が違うのでしょうね。

昔は犬も遠くまで散歩に付き合ってくれましたが
今は2匹とも居なくなり 一人の散歩は遠くから
見るぐらいです。

まだ農地として残るこの辺りも何れ開発されて住宅に
変わって行く場所で 自然の花も見れなくなります。

月桂樹のはな

2006-04-24 09:32:19 | Weblog
家にも月桂樹があります。私が香辛料になるかと
植えた樹です。

丈夫な木で毎年伸びた枝を 高枝鋏で切りますが
花は咲いたことがありませんでした。

ミササガパークで見て始めて辞書開きました。
雌雄が有るのを知りました.実も成るようです。

と言うことは 家のは雄株ですが苗を買うときには
そんな説明も有りませんでした。

この木には 「ポールハリスの月桂樹」とありカナダから
送られた木のようでした。

リビングストーンデージー

2006-04-23 09:59:34 | Weblog
何時も卵を買いに行く養鶏場に咲いていました。
珍しい花が咲いて居るので 何時もデジカメ
持参の買い物です。

未だ季節が中途半端で 鉢物になっていた花を
見つけましたが 何時もですがラベルは捨てて
しまったそうです。
デージーと言われたが デージーでは検索出来
ませんでした。画像のページで見つけれました。

リビングストーンデージー ホームセンターで見つけても
名前は覚えては帰れません,メモ帳を持つ習慣が無く
少し考えないと 記憶力の低下は進んでいますので。

名前の由来はイギリスの伝道師兼探検家の名前だそうです。


花ホタル

2006-04-22 09:41:45 | Weblog
ホームセンターで見つけて 思わず買ってしまい
レジで並んでいたら 後ろの人も持っていました。

何時も開く 花のページ 5000種位入って居ますが
これは原産地アフリカぐらいでした。

今は茎も伸びて 少し垂れた感じですが 咲き続けて
居ます。未知数の花です。

キクの花弁が無いような形で綺麗な黄色です。それが
ホタルのイメージかも知れません。

姫りんご

2006-04-21 09:51:39 | Weblog
姫りんごも 海棠と同じ仲間だそうです。
両方で受粉をするらしいです。

鳥が目に付かない場所か最近まで実が
付いていました。
葉が落ちて 始めて見つけました。今年は
実が付かないねと思っていましたが。