エニシダです
モッコウバラです
家のモッコウバラ 随分遅れて咲きました
ボランティアに行く途中で見つけたエニシダです。
自然のままに開いて居ました。通り過ぎ気が付いて
戻り撮りましたが 孔雀の羽を連想しました。
モッコウバラは買物道の県道沿いの歩道のフェンス
から溢れるように咲いていました。
昨年咲いて居たから今年も立派には意外と有りません
毎年同じは難しいのかも知れません。
一番下は 小さな苗を買いましたが植える場所はどうしても
フェンスに絡ませる方向になりますが 日当たりが悪く
育つのも遅いが 花もやっと今年付きました。
余り多くは咲かず 3年目でも小さな木です其れでもやっと
咲きました。
モッコウバラです
家のモッコウバラ 随分遅れて咲きました
ボランティアに行く途中で見つけたエニシダです。
自然のままに開いて居ました。通り過ぎ気が付いて
戻り撮りましたが 孔雀の羽を連想しました。
モッコウバラは買物道の県道沿いの歩道のフェンス
から溢れるように咲いていました。
昨年咲いて居たから今年も立派には意外と有りません
毎年同じは難しいのかも知れません。
一番下は 小さな苗を買いましたが植える場所はどうしても
フェンスに絡ませる方向になりますが 日当たりが悪く
育つのも遅いが 花もやっと今年付きました。
余り多くは咲かず 3年目でも小さな木です其れでもやっと
咲きました。
手入れのして居ない庭が丸見えです。
百均の種で咲いたルピナスです 前に普通の種を買って
蒔いた事が有りますが芽も出なかったです。
今回も余り期待はしませんが原産国が韓国で却って咲くかもと
変な期待はありました。
秋蒔きで長い事掛かりましたが花は種からは半年どうしても
掛かるようです。
でも自分ので作って始めて咲くのを見ました。最近苗は売って
居るのを見ましたが未だ10センチ位の苗で 先は長そうです。
最近の乾燥は水切れは早く直ぐ頭を垂れて 変な形になって居ます
朝早くは普通ですが 水遣りの10時には慌てさせられる形に
なって居ます。
でも咲いてくれてよかったです。まだ咲かないのも有りますが
気長に待って居ます。
一番初めに開いた花です
本当はもっと濃い臙脂です
始に咲いた集団です
背ばかり伸びてしまいました
かなり前からNHKの趣味の園芸で種の蒔き方を覚え
毎年種から育てています。
今年は何故か背ばかり伸びて 花が上の方に咲いて
それでも咲いたから良いですか 毎年種のせいか天候か
同じ様には咲いてくれません。
種は採らずに買います 1代交配も有ると聞いて居ますから
そのせいか 毎年違います。
プランターですが野菜用の大型です。 土も嫌地と言われる
種類で毎年新しい土を使いますが 今年は下に コンポストを
掃除した土が半分位入って居ます 伸びたのは其の為かも
入れません
咲揃うのを待ちましたが 段々 花が悪くなって来ましたので
アップする事にしました。
本当はもっと濃い臙脂です
始に咲いた集団です
背ばかり伸びてしまいました
かなり前からNHKの趣味の園芸で種の蒔き方を覚え
毎年種から育てています。
今年は何故か背ばかり伸びて 花が上の方に咲いて
それでも咲いたから良いですか 毎年種のせいか天候か
同じ様には咲いてくれません。
種は採らずに買います 1代交配も有ると聞いて居ますから
そのせいか 毎年違います。
プランターですが野菜用の大型です。 土も嫌地と言われる
種類で毎年新しい土を使いますが 今年は下に コンポストを
掃除した土が半分位入って居ます 伸びたのは其の為かも
入れません
咲揃うのを待ちましたが 段々 花が悪くなって来ましたので
アップする事にしました。