ピンボケのマクロです




このカシワバアジサイが咲き始めると 始めの
IXYを今の犬に飛ばされて 液晶が割れて 直ぐ
代わりを買いに走ったのを思い出します。
今も急に引っ張るのは 同じですが キルトで
作った ケースには紐が付いて 肩から掛ける様に
しました。
最近また 日の出が早いので 思い付くと 今は倍率の
大きい ルミックスを 持って出ますが 犬を待たせての
写真は 当たり外れは 多いですが 朝の花は 夜露で
花が綺麗な様に思えます。
暑い日が続くと花の痛みは早く カシワバアジサイは花房が
重く 夕方の散歩で見ると花も一杯一杯で心なしか元気は
有りません。
普通のアジサイは これからは雨の降る後は 反対に元気が
増して 花の色が鮮やかになって来ます。




このカシワバアジサイが咲き始めると 始めの
IXYを今の犬に飛ばされて 液晶が割れて 直ぐ
代わりを買いに走ったのを思い出します。
今も急に引っ張るのは 同じですが キルトで
作った ケースには紐が付いて 肩から掛ける様に
しました。
最近また 日の出が早いので 思い付くと 今は倍率の
大きい ルミックスを 持って出ますが 犬を待たせての
写真は 当たり外れは 多いですが 朝の花は 夜露で
花が綺麗な様に思えます。
暑い日が続くと花の痛みは早く カシワバアジサイは花房が
重く 夕方の散歩で見ると花も一杯一杯で心なしか元気は
有りません。
普通のアジサイは これからは雨の降る後は 反対に元気が
増して 花の色が鮮やかになって来ます。


秋植えグラジオラス

ロベリア属の花ですがサントリーの花です。
小さな苗では どんな形に咲くのか 写真だけの
情報ですが 今は咲き続けています。
花の処理は小さくて 其の侭で水だけを遣っています。
花が小さく カスミソウの様ですが かた形はロベリアの
形が確り出ています。
下の画像は 昨年秋に球根類と1緒に植えた ダイソーの
球根でどんな花が咲くのか試して居ました。
花の咲く前に 枯れたのが有りそれでも 葉が青いので木の下に
置いて有りました。
気が付いたら模様の有る 花が開いて居ました 始めの花は
虫食いで穴ばかりで 後の2花ですが 始めて見た花で もし
この秋に見つけたら また植えて見ようと思いました。
バイカウツギ


ユスラウメ



バイカウツギはヨサミの花です。
少し盛りを過ぎて居て 花が 少し汚くなって居ました
花の木も勢いが無くなって居るように思えました。
昨年花の名前が書いてある立て札を見つけて名前を確信
しました 白い花は同じような花が多いですから。
ユスラウメは 犬の散歩で 生って居るのを見つけました。
始めて見た桃ですが 何故か名前がユスラウメでないかと
山勘で思いました。
多分間違い無いと思いますが 葉の柔らかい皺 膨らみの有る
表面が似ていてそうだと思いました。
そこには少し季節を外れた時に 桜に似た花を見つけて
結局は分らずに写真は没になりました。
桜や桃に似た花も沢山種類が有って 検索でもこれはそうと
確信出来る特徴が有ると見つけ易いです。


ユスラウメ



バイカウツギはヨサミの花です。
少し盛りを過ぎて居て 花が 少し汚くなって居ました
花の木も勢いが無くなって居るように思えました。
昨年花の名前が書いてある立て札を見つけて名前を確信
しました 白い花は同じような花が多いですから。
ユスラウメは 犬の散歩で 生って居るのを見つけました。
始めて見た桃ですが 何故か名前がユスラウメでないかと
山勘で思いました。
多分間違い無いと思いますが 葉の柔らかい皺 膨らみの有る
表面が似ていてそうだと思いました。
そこには少し季節を外れた時に 桜に似た花を見つけて
結局は分らずに写真は没になりました。
桜や桃に似た花も沢山種類が有って 検索でもこれはそうと
確信出来る特徴が有ると見つけ易いです。