ハギ 2012-09-10 07:11:54 | Weblog 毎日暑い日が続いて居ますが 花には秋が来て居ました。 暑さの引いた3時過ぎに自転車で 最近余り出かけなかった 場所に行って見ました。 西側の農道は 花も見当たりませんでしたが その1画の 東側は ヤノネボンテンカや 名前が解らない白い花も 2.3輪残って居ました ハギの花は満開でした。 それでも雨がほとんどない今は 前が田圃の排水でも今は その恩恵は コンクリートで無いでしょうね。 どうしても夜露だけでは葉の元気は今一つですが 秋の花に 会う事が出来ました。
ヤブラン 2012-09-09 07:07:12 | Weblog 農道脇の木の囲いの下で見付けました。 何時もは反対側を左に曲がりますから 気付きませんが 右側を右に曲がる道を選んで居て気付きましたが 咲いて 居なければ分かりません。 普通のヤブランは 葉の縁の白い 花穂も紫の色のを 良く撮ったりして見て居ました。 カメラの収めて 検索ですが 矢張りヤブランの様ですが 余り自信はありません 間違っていたら ごめんなさい。 暗い場所と小さな花でトリミングを使いましたが 余り綺麗に 撮れませんでしたが 始めて見ました。
ガーベラ 2012-09-08 07:13:03 | Weblog 背の低い密集の葉のガーベラ 背が高く茎が長いガーベラ 今年の暑さは草取りが出来て無くて最近1鉢でもと 取り出して 花が咲いて居ないと余計駄目でした。 ガーベラの葉か 草か分からない位で 水を貰った草は 元気が良くて 結構力を入れて抜きました。 抜いた後少し肥料を置いて水遣りだけは毎日枯れない様にと 遣って居ましたが ガーベラの咲く季節が分かりませんでした 調べたら四季咲きの性質が有る様でした。 草を抜いて肥料を貰って急激に成長 花まで咲いて吃驚 でもやはり手入れは大切ですが 今年は本当に水を朝早く 遣るのが精一杯でした。
スーパーベル ダブルスカイブルー(カリブラコア) 2012-09-07 07:13:08 | Weblog 赤色の花が枯れて終い 此方も諦めて居ましたが 少し復活して居ます。 この花がカリブラコアの八重とは分からないでペチュニア の仲間と思って他の八重と一緒に買いました。 新種のカリブラコアで弱い種類で有ったかも知れませんが ラベルの裏も良く見ないと と思って居ます。 それでも何とか暑い夏を越したようで ホームセンターで カリブラコアの苗が出て居ましたし 家の一重の方は 咲き続けているので もう少し頑張ってほしいです。 最近は水遣りの鉢が少なくなったと改めて思いました。
ダンゴギク(ヘレニウム) 2012-09-06 06:52:40 | Weblog 通り道の畠で 近くの公園の花壇で 面白い名前の菊ですが 花芯から名前が来ているようです。 畠で撮った時に も一度良く咲いた頃にと その後出かけたが 同じ道を通って行った心算でもどうしても会えなかった。 自動車道を除けて 農道を走る様にしていますがそんなに沢山 道が有る訳で無いのにと 不思議で仕方ありませんでした。 公園は毎日犬の散歩の通り道で 里親制度の花壇ですが 昨年咲いて居たのを思い出して柵の中を見たら 咲いて ましたがが 水不足と未だ矢張り早い様でした。
オクラの花 2012-09-05 07:19:07 | Weblog まだ若いオクラの木を見付けました。 前の家は田圃の1画で日当たりも良く何でも出来て オクラも作った事が有りました。 少し取り忘れると巨大かしてまだ仕事をしていて 1年で止めてしまいました。 日当りの良い場所は交通の便が悪く 早く名古屋に 帰りたいと思った時期でした。 他の畠では もう背高のっぽで 葉も無くて 先で 花を付け 実になれば 直ぐ摘まれての姿です。 同じ野菜でも時期をずらしても今年の暑さは 未だ 収穫出来るのかと考えながら 同じ高さのオクラに カメラを向けました。。 一杯倍率の遠くのオクラは 花が多く この暑さの中 水を確り貰って居るのでしょう 何処の畠も野菜は もう終りで 始末した野菜の茎が山に積んで 枯らして 肥料になるのかも知れません。
ピンクノウゼンカズラ 2012-09-04 06:58:20 | Weblog 近くの家のフェンスから ピンクのノウゼンカズラが 顔を出して咲いて居ました。 ノウゼンカズラも色が色々有って 始めに気付く色は オレンジで 大きく育って他の木を占領して居たり 結構目立ちます。 今年は赤の濃い色を 低いフェンスに絡み付いて居るのも 見ました。 ピンクは最近気が付き 買い物道の寄り道で撮って来ました 今年はこれからなのか 花の数が少ないですが花に会えました。 今朝は久し振りに雨の朝ですが夜中から降って居て 雷の 嫌いな犬が遠雷に騒いで夜中に家に入れました。 縛った綱が解けて夜中中廊下を歩いて居たのか あのコツコツの 音は犬の足音でしたが 雨の音かと夢の中でした。
ペチュニア 華燦燦 パープル 2012-09-03 07:08:40 | Weblog 立派な名前が付いて居ましたが 普通のペチュニアです。 この吊り篭に小輪の八重咲きの カリブラコアのピンクを 植えましたがあっけなく枯れて終いました。 その後に土はそのままでほぐして少し腐葉土を足して植えましたが 暑さは相当進んで居て期待は出来ませんでした。 それでも順に咲き進んで ラベルの写真程では有りませんが元気に 咲いて居ます もう少しの間頑張って咲いてくれると良いですが。
ツキトジ(月兎耳) & アロマチクス(キューバンオレガノ) 2012-09-02 07:19:06 | Weblog ツキトジの挿し木 葉から根が出て居ます アロマチクス(キューバンオレガノ) 4.5年前の母の日の寄せ植えに入って居た多肉植物です。 長男夫婦が何処で探して来たのか初めての植物で直ぐ姿を 消すと思いました。 ツキトジは ベンケイソウ科 余り気に掛けずに序の水遣りで 落ちた茎を 挿して置いたら育って居ます 育ちは遅いです。 アロマチクスをNHKの番組で見て ハーブの仲間と 知りましたが 食べれるとは思いもしませんでした。 香りと言うか強い匂い薄荷の系統の香りですが さわると暫く 手に匂いが残ります。 ただ貰ったので漠然と育てて居ましたが 今年の冬に枯れかけて 慌てて先だけを挿し木して置きました。 育って居たので隅から取り出してカメラにと思ったら 伸びた 枝がポロポロ落ちて 直ぐ土に挿し木をして置きましたが 写真の鉢は 挿し木の後の鉢です 元の鉢は茎が5センチ位の鉢になってしまいましたが 強い植物 また復活すると思います。
クレロデンドルム(ゲンペイクサギ) 2012-09-01 07:13:28 | Weblog このクレロデンドルムは ベンケイクサギの方の名前で 知って居ましたが難しそうで買いませんでした。 多分終り頃で値も手頃で失敗してもが半分で花には 気の毒ですが家に来ました。 鉢植えが 段々枯れて淋しくなって花を探しに 出掛けては1はちづづ買って帰りますがこの花も そうなのですが 始めて買った花です。 もう花もそろそろ終わりかけて居ましたので カメラで撮って置きましたが 今は花の部分の 赤い所が無くなって 白い所だけの鉢になって居ます。 1年草では無さそうなので 様子を見て居ましたが 蔓性なのか蔓が伸びて来て居ます。 行燈仕立てにしないといけないのかと思って居ます。