花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

黄梅(迎春花)

2018-02-18 15:43:14 | weblog










何時ものスーパーに出かける道の 交差点 花壇で無い反対側の空地で
花が先に咲く黄梅を見つけました。

何度も切られて居ますが 根が確り張って居るのか 枝は良く残って居て
未だ咲きかけですが 花芽が細長い独特の花で これから満開になりますが 
今年は寒さが長く花が遅い様な気がします。

カサブランカとラン達

2018-02-17 14:21:24 | weblog




主人の弟の葬儀に行って来ました。

兄弟と言え 同じ様な病名でしたが 相嫁の電話で覚悟をと
思って居ましたが 折り返すように急にまた電話で 皆予定の
変更で調整が大変でした。

それぞれ 甥達 仕事のやりくり 通夜に遅れたり 初七日は
仕事の続きに戻ったり それでも何とか済ませる事が出来ました。

老々介護状態だったので 残って居る姉達も老齢 足元が危ない
高浜市に住んで居るのは長男だった主人家族 名古屋の藤が丘には
時間もかかり 東京の次男もそれでも葬儀は間に合いました。

色々考えさせられた 2日間でしたが 年老いた身は疲れだけが
残りましたが 休むより仕方りません。

帰りに貰っ花は まだ蕾のカサブランカ 暫らく鑑賞する事に
花はどんな状態でも花ですから 綺麗に咲いてくれます。

アネモネ

2018-02-13 22:05:01 | weblog




アネモネは 大抵球根を買って植えますが 今年は植えた記憶が無く
スーパーの花鉢売り場の中に1鉢残って居たのを レジで値段が分からず
店長に聞きに行ったら 100円で良いと言われたと 値札も無く残って
終ってもで 投げ売りでした。

鉢植えなので咲いて居ますが 春の花で 切り花を買うより安い花に
球根が幾つ植えれ有るのか分かりませんが 蕾も上がって来て居ます
ポット苗に 飾り鉢 植え替えどうしようかと 余りの寒さに 思案
して居ます。

ストックの先端の花

2018-02-13 10:15:50 | weblog








下から開いて来て花も先端に 寒さも有って長い間掛かって先まで
開きました。

下の方の葉は枯れて来て居ますが その上の葉に脇芽の花の蕾が
見えて来て居ますがこの花達が終ったら切り取ると また伸びて咲いて
呉れるかも それにしても寒さが長く続きます カーポートの下でも
花が弱って来て居ますが 水肥も考えて居ますが 暖かい日に1度
遣って見ようかと考えて居ます。

モミジ葉ゼラニウム

2018-02-12 16:40:02 | weblog








カーポート下のモミジ葉ゼラニウム少し元気を取り戻して居ます。

秋に黄葉して枯れかけたが 葉も縮んだようになりましたが 水も
思う様には遣れませんが最近少し元気になって 花も見える様に
観葉植物の様ですが 弱かった赤色が元気になって居ます。

寄せ植えで オレンジに負けて 鉢を分けましたオレンジはカーポートの
下で無く 枯れ枝状態 根が残って居れば復活するかも知れません。

普通のゼラニウムは 枯れては居ませんが 暖かく成ったら安いので
新しい苗を植えた方が 良いかも知れません 丈夫な花も寒さには
弱い花の様です。

侘助の苗

2018-02-11 13:58:41 | weblog




何時も出かけるスーパーに 最近は苗の花や鉢植えが売れるらしく
置いて有ります。

買い物序に気になる花をや 切り花よりか楽しめる花を 安い苗を
見付けると買いますが 多分温室から来たばかりの様で綺麗です。

椿 は前の家から寒椿を 良く咲いていたが 虫に遣られて復活できず
その後には 雪椿の 名前に釣られて植えた苗は 3年ぐらいで
駄目になって居ました。

侘助と言う名前が付く椿は始めてですが 外食をしなくなり 花に
変って居る最近で これもストレス解消らしく買うと気分が良くなります。

庭の蕗の薹

2018-02-10 14:22:09 | weblog








日陰の庭の蕗の薹が芽を出して居ました。

何時もならもっと早く見つけますが 寒さで外に出たくなく
遠くから見て居る位でしたが 犬が外に出せと騒ぐので
少し出して 何をするか分からないので見ていて思い出して
見たら少し大きいのに気が付きました。

カメラを取りに家に 犬が入らない様にして有りそれを退けて
中に入って良く見ると大小色々出て居ました。

毎年食べる気はないので花にしますが 庭に植えたのも 蕗の薹が
見たくて 畠で邪魔になったのか 根が道路に捨てて有って3個位
拾って植えたのが始めですが 今は根が何処に回って居るか分からず
昨年は キャラブキに1キロ位採れました。

ヤマブキでは無いので 太いのを皮を剥いて食べて居ましたが
ネットでキャラブキの作り方を見て皮のままなので結構美味しく
作れて 今年も新芽が出たらと思って居ます。

温室の前のパンジー

2018-02-09 16:00:40 | weblog








今朝は冷えましたが 内科に出掛ける事にしました。

少し冷えた体も待合室で待つ間に緩んで帰りは体が楽になって居て
ウロウロする余裕が出来て隣の駐車場に有る温室前のパンジーに
気が付きました。

近寄って見ると普通の花より皆大きく 花も配色が違う様で園芸種か
ハイブリットのパンジーかと思いました。

この寒い時に 意外と綺麗に咲いて居て一寸枯れた花を退けて撮って
来ましたこんな時は嬉しいです。

チューリップの芽

2018-02-08 15:00:55 | weblog






毎日-の温度ですが チューリップは芽を出しました。

草を抜いてと思ったら土が凍てていて 抜けません少し抜いて
置きましたが 土もピンセットでさばいて置きましたが咲くのは
まだまだ先ですが 日照時間で咲く花なら 春を感じて居ます。

スノードロップ

2018-02-07 12:53:19 | weblog


春の使者と言われている花の スノードロップ が1花開きました。

球根類は寒さに会って花を開くそうで 外にだしたままですが 草も
其の儘でしたが 小さな鉢の草の間に白い物を見つけて 草を取って
始めて蕾と分かりました。

他にも芽は出て居ましたが それが皆咲くとは思えません中々難しい花で
1花でもこの寒さの中咲いてくれてラッキーで 玄関先のビニルの中の
日当たりに出しましたら 午後には開いて居ました。

慌ててカメラを取りに行きました 何回か開いたり閉じたりはチユーリップ
と同じで短い命です。