八ッ場ダムと水沢観音上州ツーリング GPX750R 13-07-07
当初は5人の予定だったのですが、七夕イベントで忙しかったのでしょうか、ZZR1100とGPX750Rの2台で七夕ツーリングを楽しみました。
天候 午前中は群馬方面は小雨が降ったり止んだり、伊香保を下ったら、猛暑でした
軽い熱中症の感じはありました
ジャケットは、インナーのキルティングを抜いて、長袖シャツにGパンの格好でしたが、午前中、八ッ場ダム周辺23〰25度とちょうどよかったのですが、伊香保あたりから激熱でした
走行距離 421km
燃費は約16 km
午前6時00分〜午後4時30分
江戸川沿いー外環道(三郷南IC〰新倉PAで7時集合〰大泉JCT)関越自動車道(練馬ICk上郷SAで休憩〰高崎IC)―R406(〰吾妻)―K58―R145-八ッ場ダム予定地到着-R145-K28(榛名湖方面)―K33-K15-水沢観音参詣―大澤屋うどんで昼食―K15-関越自動車道(駒寄PAから入路〰上郷SA休憩〰練馬)―外環道(〰三郷南)―江戸川沿い
今日一日、渋滞ということは、一度もなかったので、関越自動車道もすいていて(海に向かった人が多かったのかのかな)
最近、ナビに予定を打ちこんでいるので、目的地・経由地への不到達はないかと思っていたのですが、吾妻渓谷(旧R145)はあるけど、新しいR145のバイパストンネルがなかったので、気持よく通過してしまい、草津方面まで一気にワープしてしまいました。
ナビに頼りっぱなしというのも、いけないのかなと反省。
旧R145沿いの温泉街が、八ッ場ダムの底になるようで、いつも、ニュースで建設が滞ってしまった川原湯温泉駅で撮影


駅の地図から、やんば館を捜して見つけましたけど、閉館の様子です。

その「やんば館」の役目を果たしているのが、できたばかり道の駅 八ッ場ダム(これもナビにはない)をR145バイパス沿いに発見して休憩

そして、ダム予定地を眼下に見下ろせる不動大橋を渡りました。

この景色も、いつかはダムの底となってしまうんですね

山並みの向こうに、川原湯温泉駅から見えた工事途中の橋も見えます

結構な長い橋を歩いてから、最近、流行っている足湯に浸かります。
おっさん2人に足に閲覧ご注意

足湯で疲れをいやした後、昼食のイベント水沢うどんの大澤屋へ向かい伊香保温泉街に向けて30kmを走り、約1時間後には、小雨混じりの走行から(気温23から25度)、ギンギンギラギラ容赦なく注ぐ、ピーカン照りに頭クラクラ走行でした。
遅いお昼時であるにも、かかわらずすぐに着席でき、竹セット(大ざる。マイタケのてんぷら2個、シシトウのてんぷら)と嬬恋のキャベツのお浸しを頼みました

うどんは、とてもコシがあり、水水しくて絶品です。
おつゆ自慢のようですが、カツオだしはきいているのですが、ちょっと塩分が物足りない感じです。
塩などのテーブルに置いていないので、チョイ足しができなったので、甘い感じで食べていたのが残念でした。
もしかしたら、汗をかきすぎて塩分が抜けてしまって、塩っけが足りなかったのかもしれませんね。
お腹が満腹になったので、近くの「水沢観音」でお参りをして、ツーリングの無事をお願いしてきました。

帰り際に。お土産に「大澤屋」の半生うどんを購入です。
駒寄PAからから、関越自動車道から、渋滞もなく上里SAで休憩はしましたけど、一気に自宅へ戻りました。
PS。自分たちも一番右車線で、20km〰40kmで巡行はしていたのですが、隼君が目もとまらぬ速さで追い抜かれて改めて隼君の実力に脱帽です。
暑くはなりますが、8月に入ると、予定も少なくなるので、ツーリングを1、2回行きたいですね。
当初は5人の予定だったのですが、七夕イベントで忙しかったのでしょうか、ZZR1100とGPX750Rの2台で七夕ツーリングを楽しみました。
天候 午前中は群馬方面は小雨が降ったり止んだり、伊香保を下ったら、猛暑でした
軽い熱中症の感じはありました
ジャケットは、インナーのキルティングを抜いて、長袖シャツにGパンの格好でしたが、午前中、八ッ場ダム周辺23〰25度とちょうどよかったのですが、伊香保あたりから激熱でした
走行距離 421km
燃費は約16 km
午前6時00分〜午後4時30分
江戸川沿いー外環道(三郷南IC〰新倉PAで7時集合〰大泉JCT)関越自動車道(練馬ICk上郷SAで休憩〰高崎IC)―R406(〰吾妻)―K58―R145-八ッ場ダム予定地到着-R145-K28(榛名湖方面)―K33-K15-水沢観音参詣―大澤屋うどんで昼食―K15-関越自動車道(駒寄PAから入路〰上郷SA休憩〰練馬)―外環道(〰三郷南)―江戸川沿い
今日一日、渋滞ということは、一度もなかったので、関越自動車道もすいていて(海に向かった人が多かったのかのかな)
最近、ナビに予定を打ちこんでいるので、目的地・経由地への不到達はないかと思っていたのですが、吾妻渓谷(旧R145)はあるけど、新しいR145のバイパストンネルがなかったので、気持よく通過してしまい、草津方面まで一気にワープしてしまいました。
ナビに頼りっぱなしというのも、いけないのかなと反省。
旧R145沿いの温泉街が、八ッ場ダムの底になるようで、いつも、ニュースで建設が滞ってしまった川原湯温泉駅で撮影


駅の地図から、やんば館を捜して見つけましたけど、閉館の様子です。

その「やんば館」の役目を果たしているのが、できたばかり道の駅 八ッ場ダム(これもナビにはない)をR145バイパス沿いに発見して休憩

そして、ダム予定地を眼下に見下ろせる不動大橋を渡りました。

この景色も、いつかはダムの底となってしまうんですね

山並みの向こうに、川原湯温泉駅から見えた工事途中の橋も見えます

結構な長い橋を歩いてから、最近、流行っている足湯に浸かります。
おっさん2人に足に閲覧ご注意

足湯で疲れをいやした後、昼食のイベント水沢うどんの大澤屋へ向かい伊香保温泉街に向けて30kmを走り、約1時間後には、小雨混じりの走行から(気温23から25度)、ギンギンギラギラ容赦なく注ぐ、ピーカン照りに頭クラクラ走行でした。
遅いお昼時であるにも、かかわらずすぐに着席でき、竹セット(大ざる。マイタケのてんぷら2個、シシトウのてんぷら)と嬬恋のキャベツのお浸しを頼みました

うどんは、とてもコシがあり、水水しくて絶品です。
おつゆ自慢のようですが、カツオだしはきいているのですが、ちょっと塩分が物足りない感じです。
塩などのテーブルに置いていないので、チョイ足しができなったので、甘い感じで食べていたのが残念でした。
もしかしたら、汗をかきすぎて塩分が抜けてしまって、塩っけが足りなかったのかもしれませんね。
お腹が満腹になったので、近くの「水沢観音」でお参りをして、ツーリングの無事をお願いしてきました。

帰り際に。お土産に「大澤屋」の半生うどんを購入です。
駒寄PAからから、関越自動車道から、渋滞もなく上里SAで休憩はしましたけど、一気に自宅へ戻りました。
PS。自分たちも一番右車線で、20km〰40kmで巡行はしていたのですが、隼君が目もとまらぬ速さで追い抜かれて改めて隼君の実力に脱帽です。
暑くはなりますが、8月に入ると、予定も少なくなるので、ツーリングを1、2回行きたいですね。