大型自動車一種免許へのプロローグ
免許改正が約7年前に行われる前に、念願の大型二輪の免許を教習所へ通って取得しました。
その時、大型自動車一種免許も難しくなる前にと思い、続けてと思いましたが、大型二輪はなんとか支払えた程度では、費用的にも、連続チャレンジをする余裕はありませんでした。
あとから、知った事ですが、この時の教習車両は、現在の大型車教習車よりこじんまりしていて、路上教習はなく、所内のみで、取得できたみたいです。(現在の中型車のような感じです)
あと、普通車や二輪車にはない、深視力の眼の検査が、なかなか難しいとの事で、可なりのハードルが高いのかなと思っていました。
チャレンジ好きの自分には、この免許は挑戦したいという気持ちが高くなり、教習所へ申し込んだのです。
初めの難関は、深視力の眼の検査です。
3本のマッチ棒みたいな細い棒が立っていて、真ん中の1本が、端の2本の真ん中を遠近にスライドして、横に一直線になったら、ボタンを押すという仕組みです。
初めは、見当違いのボタンを押していたのですが、一直線になった時に、教習所の人が肩を叩いてタイミングを教えてくれたので、なんとか、感覚・コツがわかり、間違える事はなくなりました。
中型二輪(普通二輪)から始まり、普通四輪・大型二輪までの教習所は同じで、免許改正のため、所内のコースの大きさなどから、中型自動車までとなってしまったので、今回は大型自動車一種免許の取得できる初めての教習所になり、乗車システムなども違うので、落ち着k内アウェーな気持ちでいっぱいです。
技能講習20時間(所内8時間+路上12時間)が、これからスタートです。
乗車予約を取っていると、その近くをその教習所の大型自動車の教習車が、とても大きな車体で、器用に、建物、入口のポール、電信柱をした避けているところを目の当たりにした自分は、本当にこのバカでかい車体を運転できるか不安で埋め尽くされたのです。
先ほど、深視力テストの際に、タイミングを肩で叩いてくれた女性の受付の人が、「中型8t限定から、大型一種の免許は取る方は多いですよ」と、言ってくれたのですが、「トラック運転が未経験でも大丈夫ですか」と付け加える事を忘れ得る事を忘れてしまったのを公開しました。
技能講習が1時間当たり10,000円と高額の中、2,3時間のオーバーは覚悟はしていたが、この狭い路地を抜けて行く、サーカスの曲芸のような大型教習車の姿に、5,6時間は覚悟しないといけないと、頭の中で、そろばんを弾き始めてしまいました。
つづく
免許改正が約7年前に行われる前に、念願の大型二輪の免許を教習所へ通って取得しました。
その時、大型自動車一種免許も難しくなる前にと思い、続けてと思いましたが、大型二輪はなんとか支払えた程度では、費用的にも、連続チャレンジをする余裕はありませんでした。
あとから、知った事ですが、この時の教習車両は、現在の大型車教習車よりこじんまりしていて、路上教習はなく、所内のみで、取得できたみたいです。(現在の中型車のような感じです)
あと、普通車や二輪車にはない、深視力の眼の検査が、なかなか難しいとの事で、可なりのハードルが高いのかなと思っていました。
チャレンジ好きの自分には、この免許は挑戦したいという気持ちが高くなり、教習所へ申し込んだのです。
初めの難関は、深視力の眼の検査です。
3本のマッチ棒みたいな細い棒が立っていて、真ん中の1本が、端の2本の真ん中を遠近にスライドして、横に一直線になったら、ボタンを押すという仕組みです。
初めは、見当違いのボタンを押していたのですが、一直線になった時に、教習所の人が肩を叩いてタイミングを教えてくれたので、なんとか、感覚・コツがわかり、間違える事はなくなりました。
中型二輪(普通二輪)から始まり、普通四輪・大型二輪までの教習所は同じで、免許改正のため、所内のコースの大きさなどから、中型自動車までとなってしまったので、今回は大型自動車一種免許の取得できる初めての教習所になり、乗車システムなども違うので、落ち着k内アウェーな気持ちでいっぱいです。
技能講習20時間(所内8時間+路上12時間)が、これからスタートです。
乗車予約を取っていると、その近くをその教習所の大型自動車の教習車が、とても大きな車体で、器用に、建物、入口のポール、電信柱をした避けているところを目の当たりにした自分は、本当にこのバカでかい車体を運転できるか不安で埋め尽くされたのです。
先ほど、深視力テストの際に、タイミングを肩で叩いてくれた女性の受付の人が、「中型8t限定から、大型一種の免許は取る方は多いですよ」と、言ってくれたのですが、「トラック運転が未経験でも大丈夫ですか」と付け加える事を忘れ得る事を忘れてしまったのを公開しました。
技能講習が1時間当たり10,000円と高額の中、2,3時間のオーバーは覚悟はしていたが、この狭い路地を抜けて行く、サーカスの曲芸のような大型教習車の姿に、5,6時間は覚悟しないといけないと、頭の中で、そろばんを弾き始めてしまいました。
つづく