つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

ヘッドバルブ交換 アドレスV125S 2019-08-04 27500km

2019-08-11 06:26:10 | バイクメンテナンス
ヘッドバルブ交換 アドレスV125S 2019-08-04 27500km

最初の交換が約16000kmという事は、2回目(明るめ)約7000km、3回目は60W/55W相当とさらに明るい4000kmとさらに短くなってしまいました。

期間も7か月と短く、今回は普通にバイクショップで売っている明るさの物を買い、セルフで交換しました。

先日、Amazonで前もって、ヘッドバルブを購入したのですが、V125Gなどで使用のバルブ注文してしまい。今回、慌てて2りん館へ駆け込みました



交換動画などを参考に、14mmスパナとプラスドライバーで作業しました。

ミラーを14mmスパナで外し、左右のハンドルのプラスネジ2本とヘッドライト下のプラスネジを外します。







ヘッドバルブ自体は、コネクターみたいのがついているので、直接バルブ自体に触れることをしないようになっているので、容易に交換できます。

裏側の汚れた部分を、掃除しながら。装着して、キーを回し点灯を確認してから。元に戻しました。

初めてなので確認しながらなので、作業時間は30分位かかりましたが、次回はすぐにできそうです。

あと、ナックルガード・ヒーターのスイッチなどと、ミラーネジに合わせられているので、多少、最良に見える位置に合わせるのがちょっと苦労しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-7月 27471km(626km)  アドレスV125S ~バイクの自賠責保険のシールを見てしまいます~

2019-08-11 06:05:40 | バイク走行距離
2019-7月 27471km(626km)  アドレスV125S ~バイクの自賠責保険のシールを見てしまいます~

今月も、目立った遠出もなく。しかしながら600km超えと多めな感じでした。



もうすぐ、節目の三万キロになるので、メンテナンスにさらに気をつけていこうと思っています。


~バイクの自賠責保険のシールを見てしまいます~

アドレス号は原付2種なので、区市町村ナンバーに自賠責保険のシールを貼っています。

何気に信号で停車、あるいは、駐輪場で停車の時には、自賠責保険のシールを見てしまいます。

ほんのたまにですが、有効期限が切れているのを見かけます。

あれっ。おかしいいな?現在、平成で言うと31年で・・・・令和に変わって紛らわしいです。

実際、アドレス号は有効期限も32年なので来年、忘れないようにと頭に叩き込んでいます。

また。見かけることあったら、加入してはいるけど。シールを貼り忘れているのだろうと思うようにしています。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏チャーシュー ねぎだれぶっかけ 丸亀製麺

2019-08-11 05:00:39 | グルメ
鶏チャーシュー ねぎだれぶっかけ 丸亀製麺

たまにというか、隔週ぐらいで、ランチ時間が私がオフになるので、奥さんと出かけることが多いです。

その中で近所の丸亀製麺まで、新聞チラシの100円OFFのチケットを持って行ってきました。

期間限定に誘われて、鶏チャーシュー ねぎだれぶっかけを注文しました。



酸味の効いたタレで箸が進みます。

鶏チャーシュー自体はに味付けはそれほど感じませんが、タレに絡めて美味しく食べられます。

なかなかの1品でとても美味しかったです。



オプションで、天ぷらをゲット。

限定のようで名前を忘れてしまいました。

ゴーヤも刻んで入っていたりで、夏野菜を感じました。

二人で1個がちょうどいい分量になります。


PS。スマホながらで、自動車事故の起因になる事が多いようです。

その事にで、車内保管をルールとして徹底され、実行をしています。

緊急は無線があるので、対応可能になるという事です。

先日の事ですが、緊急の連絡があったみたいで、その時は気が付かなかったのです。

業務終了の後、確認をしたら。着信履歴がありました。

すぐに、コールバックをしたのです。

「連絡したけど繋がらなかったので・・・・・」

その時点からのもちろん応援対応はしました。

車内にいれば、着信音で停車してからその内容を確認することはできますが、車外でのお客さん対応の時にはわかりません。

ルールを最優先徹底すれば、こんなタイムラグが生じる事もあるのかな。

現在も、私はルールに従って、運転しています。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする