ナビの配線コードの処理 GPX750R 13-03-03 46750km
今日はひな祭りいうことで、夜はひな人形を飾って、ちらし寿司とアサリのお汁(ハマグリは1個 298円では食べられません)を頂きました。
そんななかではありますが、小々、バイクいじりをしていました。
ステーは自作で作った後、シガーソケットへつなぐ、配線をまとめるフックを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/13a60058c1af7dfa5fca1bd9bb0268f6.jpg)
両面テープでステーに張り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/22ec34f708bafb1932462b7f45441de2.jpg)
そして、配線ぬフックを掛け、すっきり収まっています。?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/33912d996d0ed80ec053143ba388770f.jpg)
まだまだ、改良する余地がありますけど、しばらくこの形で走ってみましょう。
今日はひな祭りいうことで、夜はひな人形を飾って、ちらし寿司とアサリのお汁(ハマグリは1個 298円では食べられません)を頂きました。
そんななかではありますが、小々、バイクいじりをしていました。
ステーは自作で作った後、シガーソケットへつなぐ、配線をまとめるフックを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/13a60058c1af7dfa5fca1bd9bb0268f6.jpg)
両面テープでステーに張り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/22ec34f708bafb1932462b7f45441de2.jpg)
そして、配線ぬフックを掛け、すっきり収まっています。?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/33912d996d0ed80ec053143ba388770f.jpg)
まだまだ、改良する余地がありますけど、しばらくこの形で走ってみましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます