つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

三丁目ではないのですが

2013-01-16 21:18:43 | つれづれなるままに
三丁目ではないのですが

新年早々、自宅前のガス工事があるので、バイクを預けに実家にいきました。

徒歩で自宅まで向かうその道すがら、歩いている景色を見ながら自分が少年の頃を思い出した



そういえば、通りの右側には乾物屋さん、畳屋さん、そして、床屋さん、不動産屋さん、左側はパン屋さん、税理士さん、水道屋さん、生命保険屋さんなど、活気のあった商店街も、四角いビルばかりになってしまった。

さらに、見える景色より、後ろに進んでいくと、右側は歯医者さん、タバコ屋さん、クスリ屋(薬局)さん、駄菓子屋さん、写真屋さん、左側はお肉屋さん、煎餅屋さん、八百屋さん、風呂屋さん(設備屋さん)、クリーニング屋さん・・・・・・・などなど切りがないのでここらでやめましょう。

現在、そのまま引き継がれているお店は、約4件、もう商店街ではないような感じがします。

三丁目の夕日の舞台より15年以上も経っている、景色ですが、懐かしく思い出します。

缶けり、べーごま、悪漢探偵、馬乗り、メンコ、相撲、ザリガニ釣り・・・・・この近くの路地でやっていましたことも思い出しました。

その先の小学校まで続く右側は、中華屋さん、傘やさん、材木屋さん・・・・・もうここらへんで。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雪の一日でした

2013-01-14 18:03:48 | つれづれなるままに
今日は雪の一日でした。

朝、目覚めると、雨の音、しばらく降っていて、すると雨音が聞こえなくなった。

そうです、雨は夜更け過ぎに・・いや違う。午前9時過ぎからでしょう。

窓越しの見える景色が白く変わってきたのです。

といっても、こんな日でもお腹は空くもので、子供たちとお昼ご飯と夜ご飯と・・お菓子をゲットするために近くのお店まで歩いて買い出しでです。

歩き始めるとうっすらと積もり



自転車も乗るのも危険ですね。



公園を横切り



こんな日はディーラーさんも大変、チェーンを買いにお客さんが多いのかな。



この雪の中では、クルマの出動できるわけもなく、

GPX君はひっそりと雪の中耐えています。



明日は、出勤です。

この雪が凍結して、交通機関の影響がどのくらい出るのか心配です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックの60秒キャンペーンのこと

2013-01-14 07:41:07 | つれづれなるままに
マックの60秒キャンペーンのこと

土曜日の昼時に、近くのマクドナルドに、お昼の持ち帰りで行ったところ、サービス向上キャンペーン“ENJOY!60秒サービスのキャンペーンが行われていたのです。

ここからは、ハードボイルド風に

俺は、仲間の昼飯の買い出しに、バイクを走らせた。

幹線道路で、ドライブスルーのある郊外のマクドナルドに停車した。

やはり、土曜日の正午過ぎ、地元の家族連れなどが多いせいか、自転車置き場からがあふれるほどの光景に、カウンターから店外まで並んでオーダーをする場面を脳裏をかすめた。

「チッ」  ヘルメットを置きながら舌打ちをしてしまった。

オーダーまで15分と、つい分刻みで仕事をしているせいか、FIX TIMEを算出してしまう。

それでも、このミッションのためには、歩をゆるめることなく、店内に忍び込んだ。

すると、いつもとカウンターの様子がいつも違い、1人待ちだったのだ。

オーダーまでの15分には、複雑怪奇なメニューリスト、特に単品とバリューセットのリーズナブルプライスの差異を寸時に判断をする大事なこのリミットに費やしていたのだ。
ポーカフェィスの奥の動揺も悟られず、あらかじめオーダーミッション2を準備でこの窮地を脱したのだが、スタッフの動きが明らかに違うのであった。

まず、カウンター内のポテトマン、そしてバーガーマン達の俺の口から発するワードを瞬時に読み取っているのである。

バーガー類・そしてポテトまで、言い終えた後に

「この他に注文はありますか」

「これから60秒キャンペーンの・・・・・・・以上だったらバーガー・・・以内だったら・・・砂時計ではかります」

砂時計をひっくり返す前の説明の間に、2つオーダーしたポテトMがすでに出されていたのである。

俺は、心の中で「フライング」ではないのか。

全オーダーが次々と用意され、三分の一の時間も要さない間に手渡されたのである。

このキャンペーンミッションは、スタッフの連携プレイの向上が顕著になり、気持のよい時短に、戸惑いながら、参加賞の無料コーヒーチケットをポケットに入れ、バイクのセルを押したのである。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽根木公園(東京都世田谷区)の梅林までチョイ乗り GPX750R 25-01-13

2013-01-13 20:38:23 | チョイ乗り
羽根木公園(東京都世田谷区)の梅林までチョイ乗り GPX750R 25-01-13

明日の天気は荒れ模様なので、今日は晴天で穏やかなだったので、チョイ乗り日和でした。

新聞の江東版(地元のページ)で、ひと足早い開花を知らせる記事があったので、早咲きで有名な熱海の梅より近いので、いつもより遅い午前9時過ぎに自宅を出発です

午前9時過ぎ出発 12時半 自宅到着 (約1時間で到着)

走行距離 52km

靖国通りー新宿通りー環七ー羽根木公園ー環七ー淡島通りーR246(青山通り)ー靖国通り

梅の開花を信じて、久しぶりの一眼レフ持参で、最近の秘密兵器レーダーとナビを搭載して出発しました。

今日は、かなり暖かく、指先も寒さで痺れることもなく約1時間でほとんど迷う事もなく到着。



自転車置き場に停めて、あた辺りを見渡すと、多くの元気な野球小僧が試合場に、チャリンコが多く来て、とても賑やかで活気をもらいました



案内図を見て、さてと梅林に向けて、散策スタートです



咲いている梅が見当たりません、上を見上げてみて探してみるけど、ありません



梅林のお山の上には、梅の品種に咲く時期が記載されています。

すると、「八重寒紅」の品種は咲く時期が12月〰1月になっています。
今年は、寒かったせいか、開花していないのでしょう。



この品種ならと思い、くまなく探してなんとか、樹木の上の方に1輪咲いている梅を発見。

でも、今日はレンズが20mm-40mm(35mm換算 35mm-60mm)と短かったので、ズームアップができませんが、なんとか写ったのでこれで勘弁です



まだまだ、冬の景色です



その中でも、赤い葉が春を告げるような感じでした



あと2週間もすれば、この羽根木公園も、見どころ満載の梅林が見ることができるでしょう。

春が来るのが楽しみです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガマック マクドナルド 寸評 25-01-12

2013-01-12 20:40:24 | グルメ
メガマック マクドナルド 寸評 25-01-12

今日は、通常営業の土曜日なので、みんなそれぞれの活動の中、お昼は結構な頻度でのノードリンク「昼マック」のお持ち帰りです。

クーポンを見ながら、「メガマック」に注目で購入してきました。



さすがのメガマック、さすがにハンバーグが4枚は多いです。

ダブルマック好きの自分にとっては、単純に2倍になった気分です。

レタスが入っているのは、加点でしょう。

レギュラーメニューとメガマックの大きさはこちらからでも高さが違うのがわかりますね。



味評価 4 (5は絶品 ビッグマック好きならこの評価以下はありませんね )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XE50のスピードメーターが届きました

2013-01-12 19:11:16 | オートバイに関して
XE50のスピードメーターが届きました

XE50も持っているのではないですけど、弟の普段の足として乗っていて、メーターが不良になってしまったので、30年前のバイクで欠品しているというので、ヤフオクで落札したので渡しました。

いつも、GPX君やクルマのメンテナンスをしてもらっているお礼です。



動作確認済の商品だったので、無事に動いてくれるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生カステラPao de lo・とろ生カステラ(モンテール) 寸評 25-01-06

2013-01-06 20:07:56 | グルメ
生カステラPao de lo・とろ生カステラ(モンテール) 寸評 25-01-06

子供も大きくなり、妻と上の娘がバイトや用事が年末・年始にあったりで、今日が家族全員揃った買い物に行ってきました

自分もネクタイなど買ったりして、有意義な一日でした。

そんななか、昨日、ツーリングのお土産の生カステラPao de loと今日、その買い物でイトーヨーカドーで買ったとろ生カステラ(モンテール)食べ比べました。

まずは、京葉道路幕張SAで購入した生カステラPao de lo(980円)から



包み紙から贈答やお土産にはピッタリな感じ

開けてみると、膨らんでからしぼんだ感じのしわしわです



1人分に切ると、中に柑橘系のソースが入っているよう、甘さは上品で食感がふかふかでおいしかったです。



ラベルを見ると、要冷蔵の「生」をうたっているだけあります。



味評価 4 (5は絶品 甘みが少ない感じですかね)

ホームページはこちらから

http://item.rakuten.co.jp/repco-sweets/10000010/

そして、次はイトーヨーカドーで購入したとろ生カステラ(モンテール 390円くらい)です



パッケージの感じは普通な感じで、上の部分のはちみつソースも見えます。

開けてみると中にはホィップがサンドされています



モンテールの商品は、好きでふわふわというよりぎっしり詰まっているのに、口どけ柔らかくて、適度の甘さです


とてもおいしくいただきました

味評価 5 (5は絶品 自宅に帰ってからコーヒーとおいしく頂きました)

ホームページはこちらから

http://www.monteur.co.jp/news/2012/1025_2468.html












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸山日本寺(のこぎりやまにほんじ 千葉県)登山気分ツーリング 25-01-05 GPX750R

2013-01-05 20:19:06 | ツーリング
鋸山日本寺(のこぎりやまにほんじ 千葉県)登山気分ツーリング 25-01-05 GPX750R

昨日は、家族の無病息災を中心に、今日は無事故を中心に、願い事をしてきました。

走行距離 223km 燃費 約18km 午前7時15分〜午後3時10分

天気 くもり時々晴れ そして、とても寒かったです

京葉道路(篠崎IC-蘇我IC)ーR16(浜野ー木更津 袖ヶ浦公園で休息)ーR127 帰路も同じ

今日は、昨年来会社のメンバーでツーリングが組まれていたのですが、急遽、参加できない人がいたので、延期することにしましたので、一日フリーな自分は、軽めのツーリングへでかけました。

とても寒い一日だったので、万全の体勢ではありましたが、ハンドルウォーマーとグリップヒーターでも、手の指がかじかんでしまい、痺れてしまって、負けてしまいました。

ソロツーリングなので、寒くなったら休憩を早めにとって対処しました。

お昼前に食事をしてから、1000段以上の階段を制覇しようと思っていたので、漁師料理 かなやで食事をしました。



日帰り温泉もある、大きな施設もある広い駐車場に止めました



頼んだのは人気メニュー天盛丼(1150円)で、エビ・アナゴ・キス(白身魚)・さつまいも・なすなどと、揚げたてほやほやで、ご飯もよい味でした



漁師料理 かなや ホームページはこちら

http://www.hanto-kanaya.com/menu.php?ca=3&n=人気メニュー

ここから、鋸山日本寺まで10kmもないので、すぐに到着です。



拝観料600円支払い、大仏様まで、石段を登ります。

とても、大きな大仏様で圧倒されました



鋸山の頂を目指し、きつい1000段以上の石段を登っていきました。



このアプローチは、とても、辛く、完全防寒フル装備では、汗が吹き出してしまい、中のフリースとネックウォーマーを脱いだくらいです。

苦労した甲斐もあってか、この大きな大きな百尺観音様が素晴らしかったこと、この上ありません。



そしてここから見上げると、切り立った崖の上に、人が記念撮影をしています。

ここは、山頂展望台にある地獄のぞきという、ちょっと怖いところです。



もう一度登って、その場所を見てみると



とても、ここは人気スポットのようで、順番待ちが多かったので、山頂展望台から景色を撮りました。

観音様の場所を見てみると、人が小さく見えます



海側の房総半島を見てみると、きれいに湾の形が浮き彫りになります



この歩き応えのある鋸山を下山して、東門には梅のつぼみが膨らんでいるようでした。

もうすぐ、梅の開花の季節なんですね。



バイクにまたがると、太ももがプルプルとしてしまい、長かった正月休みでなまった体をほぐしてくれたのでしょうか。

帰路も快走して、新装して日にちが浅い京葉道路 幕張SAで、留守番の家族にちょっとしたスィーツを買って本日のツーリングを締めました。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動尊まで初詣ツーリング 25-01-03 GPX750R

2013-01-03 21:13:38 | ツーリング
高幡不動尊まで初詣ツーリング 25-01-03 GPX750R

昨日は、家族の無病息災を中心に、今日は無事故を中心に、願い事をしてきました。

走行距離 102km  午前7時30分〜午前11時10分

天気 快晴 そして、非常に風が強い

靖国通り(R14)ー甲州街道(R20)ー国立IC方面ー川崎街道

川崎街道(矢野口まで)ー鶴川街道ー甲州街道(R20)ー靖国通り(R14)

まだまだ、早朝の都心は車の数も少なく、甲州街道を快走できます。

今回、ポータブルナビを本格的に使用するため、イエラ YPL503siをタンクバンクにセットしながら、楽しいツーリングになりました

到達時間が、刻刻と変わっていくのも楽しいし、このナビにもオービスなどの情報、そして、GPSソーラーレーダー(スーパーキャット)も搭載したので、ピーピーやポンなど、ソロツーリングでも賑やかです。



午前9時頃は、まだ、車も3台待ちくらい、バイクは待ち時間なしで駐車できました。

お参りの境内も、空いているようで、すぐに行けました



今日はいい天気なので、五重の塔も鮮やかでした。



お参りの後、高幡不動駅まで、散歩して、矢印のお店で、蒸したてのほかほか「高幡まんじゅう」をお土産を買いました。
(この並びではホカホカまんじゅうは今日は営業していなかったかな)



じゃんけんに勝つと、1個サービスしてくれるので、幸先よく勝つことができてよかったです。
(正月から負けても、それそれはまあいいかっ)



自宅へ帰ってから、「高幡まんじゅう」を食べて、なかなかおいしかったです。

今年の初ツーリング、これからも楽しい事を書けると思いますのでよろしくお願いします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーミアン バーミアンラーメンと餃子サラダセット  寸評 24-01-03

2013-01-02 19:23:22 | グルメ
バーミアン バーミアンラーメンと餃子サラダセット  寸評 24-01-03

正月は、例年通り、元旦は実家へ年始のあいさつ、そして、2日は近くの神社まで、家族揃って初詣をしました。

神社の前で、三脚を立て、リモコン使って(D70)で家族揃って、チーズ! パシャッ

周りを見渡すと恥ずかしいんですけど、今年で15回以上、同じショットは今年もおさめられました。

子供たちはおみくじに一喜一憂したあとは、近くのファミリーレストランの「バーミアン」で遅い昼食です。

私は、バーミアンラーメンと餃子サラダセットと、もう1品、生ビールをいただいて気持も清々しい気持になりました。

大振りな餃子は定評通り、餡がにらなどしっかり入っていて、醤油系でしっかり味が付いているみたいでとてもおいしかったです。

ラーメンは、なんともいいがたいのですが、かなり普通な感じでよかったです。



味評価 3 (5は絶品)

バーミアンのホームページはこちらから

http://www.skylark.co.jp/bamiyan/menu/index.html










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする