今年はマンションの理事の仕事が回ってきて防災担当になって日曜日に小学校校区の会合に出て関西大学の河田恵昭教授の「地域力を高めて安全なまちづくり」のビデオを鑑賞した矢先に地震に出会った。教授は枚方市にとって最も危険な地震は一つは生駒断層帯地震ともう一つは南海地震であると言われてそれぞれその特長と備えるべき心構えを述べられて地域防災のあり方を説明された。それにしても「ダーツの旅」のようにどんぴしゃで直下型地震が起きるなんて。気が動転してこれはてっきり東南海地震ではと言う気持ちがよぎった。TVニュースでは河田教授が引っ張りだこであった。幸い家の被害は水屋のコップや急須が落ちて割れたり、狭い部屋に積み上げていたものが落ちて足の踏み場もなくなったが、タンスはつっかい棒におかげで転倒を免れた。エレベーターは感震装置が働いて停止のままだが有難さを痛感した。
https://www.youtube.com/watch?v=ciisk1UuQs4&t=0s&list=PLKzYhpkz_iZ7wZLOxLEnbonQAD36dJyYU&index=299 ☜今朝のシエア(クリック)
THE MAKING(317)エレベーターができるまで 視聴回数 191,977 回