W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

入学シーズン近し 「商魂はじいばあ目当てのたくましさ」

2009年02月01日 | TOWN
 いつも今の時期、トンボの目が話題にするのがこの場面、少子化で子供たちは大事に育てられている、お爺ちゃんやお婆ちゃんも孫はかわいいからついつい財布のひもをゆるめてしまう。WAKIはもう早くにこの時期は済んだが大きなデスクを送るわけにもいかず現地調達でと言うわけで適当に調達しなさいということにした、お爺ちゃんやお婆ちゃんも今はたいへん、少ない年金をやりくりしての毎日の暮らしだ、でもこの写真、熨斗紙の贈り主はおじいちゃんとおばあちゃんだ。でも孫たちの夢は大切にしてこわさないようにしよう。という訳で今朝の新聞を読んでいたら、いま子供を私立大学に通わせたら学費と生活費の合計は4年間で400万円、アパートを借りれば1千万円と出ていて持ち家に次ぐ人生第2の高い買い物だそうだ 。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 模様替え 「菓子売場子供の... | トップ | 木々の様子 「落葉をしてな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らぬ・・・ (Hide)
2009-02-01 09:14:14
子供には金をかけた。しかしそれが当然の如くと子供達は受け止めているのだろう。所帯をもったらトンと寄り付きもせぬ。持ち家は子供達の足枷にならぬようにと考えているからそのうちにお払い箱で売り飛ばす。

孫のことまで一切知らぬ。子供の事は親がすればいい・・と、こんな調子だから、益々と子も孫も寄り付かぬようになった。寄り付かぬならば、こちらからお邪魔虫で寄って行く事にしようと考えている。

真っ赤な万両の実と水仙の白がいいコントラストをかもし出している日曜の朝だ。



返信する
お互い自立がいい (waki)
2009-02-07 19:50:07
Hideさん。そうは言っても孫が出来ると自分の子どもよりも可愛いといいますし、今の若い所帯持ちは仕事も厳しいしし大変だと思うよ。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事